2021.10.13
就活生が意識するべき、後悔しない会社の選び方は?
就活をはじめている皆さんは、会社をどのような基準で選んでいますか?
業界・職種・給料・安定性・社内文化・・・
などなど、色々な基準があるかと思います。
その中でも、新卒の就活生が採用するべき会社の基準を、理由もきちんと含めて、紹介したいと思います。
さっそく結論です。
それは、
『自分に合う「価値観」や「社内文化」を持つ企業』
を基準に必ず考えた方がよい!
ということです。
理由を説明します。
例えば、在学中に簿記の資格を持っていて、職種を基準に順当に経理の仕事に就いたとしても、社内の雰囲気や価値観が合わなければ全く楽しくないからです。
安定志向で現状維持をしたいと思っているのに、成長意欲マシマシな会社にいたらしんどいです。周りにどんどん追い抜かれたり、仕事で要求されるレベルも自分には合わず、厳しい環境で仕事をすることになります。
逆に成長志向なのに安定志向の企業に入ってしまったら、社内の出る杭は打たれ、自分のやりたいことができないということが起こってしまいます。
もちろん、自分のスキルを基準に仕事を選ぶのはOKです。
ただ、それだけで選ぶのはナンセンス。
業界で選ぶ時も同じ。
会社の理念を確認したり、実際に話を聞きに行って、その会社の雰囲気や価値観を必ず確認しておきましょう。実際にその会社で働いている「人」を良く見ることが、その会社の雰囲気や価値観を見極めるコツです。
~ネクステージの社内文化~
〇価値観
自己成長のための挑戦や、苦難を乗り越えるために必要な「あきらめない」という思いをとても大切にする会社です!
すでに困難を乗り越えた経験があったり、これからの人生でどんどん成長していきたい人が集まる会社です!!
〇朝礼
自分ができた、ポリシーに則った行動を発表したり、毎週金曜日には感謝の朝礼で普段は伝えにくい日頃の感謝を伝えたりしています。
〇カルチャーフィット採用
会社の理念に心から共感できる人を採用しています!
能力ではなく、価値観が合うかどうか。「あきらめない」という思いを持っているかどうか
現時点での学歴よりも、今後のため、自分の将来のために「あきらめない」人、努力を続けたい人の採用を行っています。