みなさんこんにちは!人事インターン生の所谷です。
本日の朝礼はポリシー2「行動無きものに、居場所なし」の部分
「テンション」と「モチベーション」の違いについてセッションしました!
皆さんはこの二つどう違うかわかりますか?僕は「テンション=外部からの刺激」「モチベーション=内側の刺激」と考えました。
答えは「テンションは外部からもらえて簡単に上げることが出来るもの」逆に「モチベーションはゴールを見据えていないとできないもの」と片桐さんがおっしゃっていました。
その二つで注意してほしいことがポリシー2の部分で「まず何か行動するためにテンションを上げて行うのではなく」、「目的、ゴールを決めてから行動するべき」ともおっしゃっていました。
理由としては、テンションを上げても一時的な効果で継続できないからです。
(目から鱗ですね、、、)
「よっしゃ頑張るぞ!と意気込みながら行動した経験」で継続できなかった事ってゴールが定まっておらず考えずに行動した結果続かなかったんだなと気づきました。
僕はテンションを上げてすぐに行動してしまう事が何度かあったので気を付けます。(笑)
皆さんもなんとなくではなくゴールを見据えてから行動しましょう!
ネクステージでは現在、説明会やインターンを開催しております!
非大卒代表を輩出する会社の人事が、
ネクステージGroupについて詳しく説明いたします。
少しでも興味をもっていただけましたら是非ご参加ください!!
詳しくはコチラ↓
https://cheercareer.jp/company/offer/3880/3398