こんにちは!月曜担当の川野です!
先週、インターンで朝9時に出社しようとしたところ
停電の影響で電車が止まり、入場規制にまでなってしまいました。
ただでさえ混んでいる電車が、ありえないほど満員に。。
大学生のときは、起きれないのと満員電車がイヤなので
必死に一限を避けて生きてきたので、
否応無しに満員電車と闘う社会人の凄さを感じます。
1日分の体力を使い果たすし1日分のストレスを溜めるしで
一生好きになれる気はしませんが
そんな満員電車からも学ぶことはあります。笑
満員電車のような色んな面で余裕がない空間では
いちばん人間の”素”の姿が見れます。
整列なんて関係なしに我先に座席に向かう人
自分からぶつかっても目も合わせず立ち去る人
そういう人を見ると、その瞬間は「え」と思ってしまいます。
でも、それをわかった上で席を譲ってみたり
先に謝ってみたりすると、相手の反応が変わります。
人間の性質をわかった上で、それに対する行動をする
一種心理学的な要素を勉強すると
就活の面接でも、面接官の意図する質問や傾向がわかってくるかもしれません。
もうひとつ、満員電車から学ぶことは
ストレスに感じるのであれば極力その状況を避けた方が良いということです。笑
就活はただでさえプレッシャーやストレスがかかると思うので
減らせるストレスは極力減らした方がいいです。
個人差はあると思いますが、
満員電車に巻き込まれずに通勤・通学ができるだけで
大きくストレスは減るはずです。
満員電車に巻き込まれないように、少し早く家を出たり
友達の家が近くにあるのだとしたら泊ったりしてみるのもいいと思います。
ぜひ、ストレスフリーの就活ライフにしてください^^
それでは今週はこのへんで!
画像は、東洋経済さんで衝撃の記事をみつけたので…笑
~代表登壇!急成長の秘密を直接が聞ける説明会~
随時開催しておりますので、ぜひご参加下さい!
↓2月説明会情報↓
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2772↓20卒エントリーはこちら↓
https://www.passion-navi.com/company/index/2772↓identityのことをもっと知りたい?↓
・
20卒採用ページ・
identityblog・
Instagram