採用市場・動向 2020.09.25
ベンチャー企業が知っておくべき!Twitterの使いこなし方!
ベンチャー企業において知名度の向上は
会社として生き残っていくための必須条件ですよね。
ブランド力と信頼も言ってしまえば知名度からくるものです。
その知名度を上げるために
SNSを使っている方は多いと思いますが
**始めたものの、イマイチ使いこなせていない**なんてことはありませんか?
今回は各SNSの特色や、使いこなし方をご紹介します!
## ベンチャー企業だからこそTwitterを始めるべし!
さてさて、SNSといえば
* Twitter
* Facebook
* Instagram
この3つが主流ですが、
それぞれには向き不向きが存在します。
それでは1つずつ特色をまとめていきましょう。
(だいたいわかってるよ〜って方は読み飛ばしてください)
### 各SNSの特徴
各SNSの強みは以下の通りです
**Twitter→拡散力
Instagram→顧客獲得
Facebook→ 実名制**
それでは、それぞれの強みを解説していきましょう。
#### Twitter
Twitterの最大の魅力はズバリ拡散力です。
自分の認識していないところまで
自分の発言が行き届くリツイート機能を駆使すれば
**Twitterは無料の広告ツールと言っても過言ではないでしょう。**
#### Instagram
美容系の接客業では顧客ゲットに1番特化しているツールです。
インスタのDM機能で日時や
どのメニューを施術するかなどのやりとりといった
予約ツールとして活用する美容院などもあります。
美容院や整体など、一対一でのサービスならば
インスタに最も力を入れるべきでしょう。
#### Facebook
TwitterやInstagramが匿名的なツールに対して
Facebookは実名での登録を前提としたSNSツールのため
信頼度が高く、**企業同士のやりとりに向いているツール**です。
ですが拡散力は低く、リアルでも接点のある人に
情報が届くといったスタンスなので
イメージとしては回覧板や掲示板に近く、
知名度向上には不向きでしょう。
### ベンチャー企業の知名度を上げてくれるのはやっぱりTwitter!
最初に記載したように、
ベンチャー企業が知名度を上げる目的で使用するのであれば
やはり**Twitterが最も優れていると言えます。**
## Twitter内で他のベンチャー企業と繋がりをもつべし‼︎
いくら拡散力があるTwitterといえど、
**繋がりがある程度なければ、よっっっぽど目を引くツイートでないかぎり基本拡散されません。**
駆け出しのベンチャー企業でも拡散してもらう為には
まず他のベンチャー企業関係者のアカウントをフォローすることから始めましょう!
ベンチャー企業関係者はジャンルは違えど、Twitterで繋がっていることが多く
フォローしたアカウントが自分の事を知っていなくても、
そのアカウントのツイートに反応(リプライやいいね、リツイート)することで
「この人反応くれるな」→「どこの企業の人かな」と
企業名とセットで認知して貰えます
### Twitterの注意点
Twitterを使うにあたり、ツイートを炎上させないのは
勿論ですが、炎上意外にもマナーとして知っておくこともあります。
#### 引用リツイート機能
自分のツイートに参考ツイートを添付する感覚で
引用リツイートを使用しがちですが
引用された相手側にはリプライとして認識されます。
**相手のツイートに対して送ったリプライをタイムライン上に公開する機能**として
使いましょう。
## Twitterで情報収集している学生に認知してもらうべし!
実はTwitterが採用活動にも特化したツールだってことはご存知でしたか?
就活中の学生は情報収集や、就活のモチベーションを上げる為に
趣味用とは別に就活用アカウントを新規で作るのです。
#### 就活生が情報収集に使うタグ
就活生は企業の名前で検索するのではなく
Twitterのタグを使いこなして情報収集します。
例えば…
#〇〇卒と繋がりたい
#〇〇卒
#就活生と繋がりたい
などのタグには比較的意識の高い学生が多く、
**就活生のトレンドや、就活生の現状を知ることができます。**
新卒採用のリサーチにはうってつけでしょう。
また、こちらから直接アピールしなくても、
ベンチャー企業に興味のある学生は、
ベンチャー関係者のアカウントを回るなど、
企業の情報収集をしているので
プロフィール欄に会社のHPのURLや、
自分がどんな仕事をしているかなどを
関説に書くのをオススメします。
## ベンチャー企業が知るべきTwitterの使いこなし方のまとめ
長々と書いてしまいましたが
今回の記事の総まとめとしては
### 1.ベンチャー企業の知名度向上にはTwitterをつかうべし
### 2.ベンチャー企業同士で繋がりを持つべし
### 3.積極的にリツイートやいいねなどの反応を送るべし
### 4.引用リツイートは公開リプライという認識を持つべし
### 5.Twitterで情報収集している学生に認知してもらうべし
この5つを特に意識することが大切です。
ということで、今回はベンチャー企業に向けたSNSでの知名度アップのテクニックを
題材に記事を書きましたが、
今後はどんなツイートがバズるか、どんな企業アカウントが成功しているか
などをまとめた記事も書いていきたいと思います!
お楽しみに☆