採用手法 2022.04.14
リファラル、SNS、ダイレクトリクルーティング、、、今流行りの採用手法!採用トレンドを紹介!
## 採用トレンドの変化??
3月1日の就活解禁によって就活生はもちろん、
企業の採用担当も新卒の獲得に向けて動き出している。
毎年採用計画を立て、企業の採用手法で実施をしてきたが、
その採用手法が年々変化をしている。
一括採用の見直し、SNSの発達、情報発信の変化で採用のトレンドが変わっています。
そこで今回は最新の採用トレンドを紹介します。
今流行りの採用トレンドを押さえ、23卒の採用成功だけでなく、
これからの採用にも繋げていきましょう!
## 定番の採用手法!従来の採用トレンドをご紹介!
まずは従来の採用手法を紹介します。
従来の採用手法と紹介をしますが、今現在でも実施している企業はあります。
最新のトレンドを取り入れながら、従来の採用手法と掛け合わせ
企業にマッチした採用手法を実施することが大事です。
### 求人広告・求人サイト
新卒・中途採用問わず多くの企業が活用している手法です。
企業だけでなく求職者にとっての認知度も高く、
今でも多くの求職者が就職活動の第一歩として積極的に活用しているため、
幅広いターゲットにアプローチすることができます。
### 人材紹介
人材紹介会社に求職者を紹介してもらう人材紹介は、
効率よく採用要件にあった人材と出会うことができ、
多くの企業が活用しています。
こちらの人材紹介は基本的に成果報酬型のため
採用のコストがかからないことや、手間がかからないことがメリットです。
### 合同説明会
大手の人材紹介等が企業を一同に集めて開催する
就職フェアや合同説明会は、
企業を知ってもらうための最初の入口と言える採用手法です。
いきなり面接や企業説明会の前に実施することで、
求職者と最初に顔を合わせることがで認知してもらう重要な機会でもあります。
しかし、昨今コロナ禍の影響で、合同説明会の実施が
少なくなっております。
### 自社採用サイト
自社の採用サイトも、採用方法のひとつとして従来から活用されています。
自社サイトに掲載するため、低コストでできますが
その反面、限定した求職者にしか認知されないため
幅広くアプローチすることが難しいです。
## 今流行りの採用手法とは?最新の採用トレンド4選!
ここからは今流行りの採用手法を紹介と共に
解説していきます。
### リファラル採用
リファラル採用は、自社の社員から
友人や知人を推薦・紹介してもらい、選考する採用手法です。
自社社員からの紹介の為、求職者への信頼性が高いことや、
自社について求職者にしっかりと伝えることができ、
選考におけるミスマッチが起こりにくいです。
### SNS採用
SNS採用(ソーシャルリクルーティング)は、
InstagramやFacebook、TwitterなどのSNSを通じて
自社の取り組みや社内の様子を発信する手法です。
自社サイトだと検索をしてきた学生のみに訴求をしますが、
SNS採用はハッシュタグなどを使い
広く多くの学生に訴求ができます。
自社について紹介をするだけでなく、
求職者にDMを送ることなど、直接アプローチをかけることができるのも利点です。
また簡単にはじめることができ、採用コストの初期費用がかかりません。
### 採用オウンドメディア
採用オウンドメディアとは、企業風土や理念、制度などを発信し、
求職者との「共感のマッチング」を狙う採用手法です。
自社の採用サイトでは伝えきれない
企業の魅力を発信することに有効です。
また採用情報に限らず、様々なコンテンツを発信することができ
幅広く求職者にアプローチをすることができます。
### ダイレクトリクルーティング
ダイレクトリクルーティングとは、
企業が求職者のデータベースから欲しい人材を探し出し、直接アプローチをする手法です。
欲しい人材にダイレクトにアプローチすることで、
採用の際のミスマッチが起きにくいだけでなく、
求職者の志望度を高めることにも繋がり、
採用マッチング度の高いサービスとして人気です。
CheerCareerではスカウト機能によるダイレクトリクルーティングを展開しており
多くの企業様に選ばれています。
スカウト採用による人材獲得をしたい企業様はこちらを参考にしてください!
☞https://cheercareer.jp/recruit_blogs/article/76
## おススメ採用手法!ダイレクトリクルーティングをCheerCareerで活用しよう!
採用手法は年々大きく変わっていきます。
手法はそれぞれ異なるが、共通しているのは
自社の風土や取り組み、特徴などを発信し、
魅力に共感してくれる求職者を採用することです。
また昨今の採用トレンドは、企業と求職者との共感のマッチングを
高める手法へと移り変わっています。
ぜひ今回紹介した採用手法を参考にし
自社の魅力を上手に発信し、採用成功を目指してください!
また[CheerCareer](https://cheercareer.jp/staticpages/lp01)ではダイレクトリクルーティングを掲載企業が実施可能です。
CheerCareerのダイレクトリクルーティング、スカウトメールは
開封率36.7%と高い数値となっています。
いま流行りのダイレクトリクルーティングを使いながら、
そして採用に関するお悩みには
カスタマーサクセスが完全サポートするCheerCareerで新卒採用をしてみませんか?
☞https://cheercareer.jp/staticpages/lp01