長期インターンシップで「インサイドセールス」を学ぶメリット

ビジネススキル

長期インターンシップで「インサイドセールス」を学ぶメリット

自身のキャリアを真剣に考えている大学生の皆さんは 「少しでも早くキャリア形成を始めたい!」と考えているのでははいでしょうか? 早期内定を獲得するためだけではなく * 実務経験を経て自分自身と仕事の相性を図りたい * 少しでも早く現場を経験しキャリア形成をを図りたい と考えているかもしれません。 そんな学生に向けて23卒を対象にしたインターンシップはもちろん 24卒、25卒向けにもインターンシップを実施している会社があります。 今回はインターンシップの中でも**「営業職」とくに「インサイドセールス」 を経験できる長期インターンシップ**についてお話してみたいと思います ## 人手が足りない!!経営者が人材不足を感じている職種NO.1は「営業職」 就活中の学生であれば感じた事があるかもしれません。 就活ナビサイトなどをみていると「営業職の募集多いな~」と、、 こんなデータがあります。 ![人材不足を感じる職種](https://drive.google.com/thumbnail?sz=w1000&export=view&id=17ulMOBrBtwDU7RrV3woNVrNPWyiEH4cf) 営業職の人員不足を感じている企業は非常に多いのです。 つまり**「営業のスキル」を持っていれば 「求められる人材」になれる**ということです。 世の中は、多くのサービスやモノで溢れています。 自社の商品をお客様に買っていただくには * 自社の商品(サービスやモノ)がお客様の課題を解決できる事 * 自社の商品(サービスやモノ)が他社の商品より優れている事 などを、お客様に伝えなければなりません。 どれだけ素晴らしい商品(サービスやモノ)を開発しても それを世の中に広める手段がなければ企業は生き残る事ができません。 企業にとって営業は自社の商品(サービスやモノ)を世の中に 広める、とても大事なミッションなのです。 **つまり「営業のスキル」を持っていれば、どの様な業種の会社でも 「求められる人材」になれるのです。 ** ## 営業のDXとインサイドセールス ### DXが進む営業現場 これまでの新規開拓営業では、1人または1チームで 「顧客探し~契約」まで、すべてを行わなければなりませんでした。 「見込み客を探す」「見込み客にアプローチする」 「見込み客に商談しし契約まで漕ぎつける」すべてを担い 結果を出す必要があったのです。 しかし、多くの企業が、これまでの営業手法が非効率的であり 今後の「ウィズコロナ、アフターコロナ」時代に不適合であると考え始めたのです。 ### 購買行動の変容 インターネットの普及により私たちの購買行動は大きく変わりました。 **サービスやモノを購入する際に「インターネットて調べて買う」という ステップが加わったのです。** * 商品の詳細を調べたり * 類似品と比較したり * 口コミや評判を参考にしたり インターネットの普及や営業のDX化により、より良いサービスを作るにあたり 顧客の意向を正確に反映する事ができるようになりました。 顧客が商品を「調査」「比較・検討」する購買プロセスにおいて どのような思考を働かせたか? どのような行動をするのか?「カスタマージャーニー」として把握する事が できるようになったのです。今まで知らなかった自社の価値や 強み・弱みを知りサービス改善を行いやすくなりました。 ### コロナ禍になり営業現場には変革が求められている 商談は訪問型からオンラインに置き換わりました。 見込み客がリモート勤務になったことによりテレアポや飛び込み訪問では 見込み客との商談をセットする事も出来なくなりました。 オンラインであれば移動時間の短縮や、距離的ハンデを克服できます。 今後も、コロナ前の営業スタイルに完全に戻る事はないでしょう。 つまり、インターネットやデジタルを使い効率よく見込み客にアプローチ しなければ企業は生き残りが難しくなったのです。 営業現場は大きな変化の時を迎えています。 ### 効率化が求められる営業現場 人口が減少していく**日本では営業パーソンの不足が予測**されます。 また、企業では働き方改革も推進しなければなりません。 そこで営業の効率化が必要になってくるのです。 これまでの営業方法では、訪問前にあらかじめ見込み顧客を特定することが難しく 成約可能性の低い見込み客にも時間を割かなければなりませんでした。 企業は少ない営業パーソンでもこれまでと同様の成果を上げなければなりません。 見込み客の情報を整理しホットな見込み客に絞って営業をかける事ができれは 無駄なく受注確度の高い見込み客にアプローチする事ができます。 こうすることで営業の生産効率を上げることができるのです。 ## インサイドセールスとは ### インサイドセールスとは営業活動における前工程 **インサイドセールスとは案件創出に関わる営業活動**の事で 一般的にはマーケティングからリスト作成~アポイント獲得までを示します。 ターゲットの選定や新規営業リストの作成、電話・メールによる新規顧客へのアプローチ アポイントの獲得はインサイドセールスで行い、確度の高い顧客のみを 後工程のフィールドセールスに引き継ぐようにします。 これまでの営業スタイルでは1人の営業パーソンがリスト作成から成約までを 一貫して行っていた為、リストの精度を上げるマーケティングを客観的に 行う事ができず感覚で営業活動を行う事しかできませんでした。 その為、営業情報や知見は属人化し企業として知見やデータを積み上げる事が できませんでした。 これらの問題を解決すべく生まれたのがインサイドセールスです。 つまり**営業活動を分業化**するのです。 ### インサイドセールスのミッションはデータの蓄積と分析 インサイドセールスには成約結果のデータ分析という重要なミッションもあります。 どういった企業群が自社の商品に興味を持ってくれるのか(アポイントが入るのか)? インサイドセールスから繋げた商談の結果はどういったものであったか? これらのデータの蓄積と分析により、更に精度の高い営業リストが作成されます。 インサイドセールスは営業活動効率化の肝になる部署なのです。 ## フィールドセールスとは ### フィールドセールスは営業活動における後工程 フィールドセールスはインサイドセールスから繋いだホットな見込み客に 提案や商談をし、クロージング、契約を行います。 顧客の意思決定を促す商談やクロージングのみ担当するフィールドセールスは 商談を数多くこなすことになります。 提案を繰り返すことで商談スキルがアップしやすくなり より中身のある濃い商談ができるようになります。 プロ化する事ににより成約確度が上がっていくのです。 ## インサイドセールに必要なのは「課題解決能力」と「コミュニケーション力」 ### インサイドセールスで重要なのはPDCAを爆速で回すこと インサイドセールスでは、膨大な量の顧客情報の収集・管理、分析、 顧客のスコアリングが必要になります。 電話やメール、SNSなどを通じた顧客とのコミュニケーション、 顧客の興味レベルに合わせた継続した情報発信なども必要になります。 これらを繰り返す事でデータを蓄積し次のアクションにつなげていきます。 その結果、効率的でかつ優秀な営業生成果を残すことができるのです。 ### 電話やメールでのコミュニケーションスキルを身につける 電話でのコミュニケーションには「言葉を論理的に伝える能力」や 「会話のテンポを合わせる能力」などが必要になります。 顔の表情や身振り手振りなどのボディーランゲージが使えない分 高度なスキルが必要になります。 メールでは、まず最後まで読んでもらえる工夫が必要になります。 「伝えたい言葉を簡潔に表現する力」や「サービスを魅力的に紹介する文章力」 などが求められます。 ### 業務の遂行スピードを身につける インサイドセールスでは「リストの作成」「顧客への電話」「メール送信」 「活動履歴の入力」など、多岐に渡る業務をこなす必要があります。 一見、単純に見える業務ですが、リスト作成ではニーズの度合いや接触頻度、 提案内容などを考慮しながらリストを作成しなければなりません。 また、メール文を作成する際は相手が抱えている課題に合わせて有益な情報を 提供する必要があり事前のリサーチや文章作成なども必要です。 効率的でかつ、質も重視しながら業務を行わなければならないため必然的に 業務の遂行スピードが求められます。 ### 継続力を身につける インサイドセールスは、主に見込み顧客のリサーチ、育成を中心に業務を行うため 受注などの分かりやすい成果を直接感じにくいものです。 そのような環境でも、継続的に業務を遂行し続ける力が求められます。 アポイントを獲得するには多大な時間が必要になりますし コンタクトが取れなくなってしまったりすることもあります。 顧客の言動に一喜一憂せず、忍耐強く接する必要があります。 インサイドセールスでは、とにかく忍耐力や継続力が求められます。 地道に、コツコツと積み上げる能力を身につける事ができます。 ## インサイドセールスのアウトソーシング インサイドセールスの必要性や重要性は分かっていても * 人材の問題などでインサイドセールスを導入できない企業 * 導入したもののインサイドセールスを上手く運用できていない企業 は沢山あります。 インサイドセールスで成果を残すにはには高度な知見や技術力が必要になるため インサイドセールスをアウトソーシングしたい企業が増えています。 ### インサイドセールスを長期インターンシップで経験する インサイドセールスを代行する会社で長期インターンシップを採用している 会社があります。インサイドセールスを専門とする会社ですから 当然インサイドセールスやマーケティングについての高度な技術力と知見のある会社です。 そんな会社で長期インターンシップとして実務につけば学生の間に 高度な「セールス力」を身につけられることになります。 将来起業したいと考えている学生であれば必ず必要になる技術ですし 就職にも有利になります。 ベンチャー企業や成長企業が選ぶ就活サイトNo.1のチアキャリ では、そんな長期インターンシップを募集している企業もたくさん掲載されています。 株式会社Delight
株式会社Delight
株式会社ピアズ
株式会社ピアズ
株式会社HR Force
株式会社HR Force
### 実践型セールス力養成組織「CheerGuild」 「営業 × インターン」 CheerGuildは営業スキルを取得できるインターンです。 まずはギルド内で営業講座やワークに参加します。 営業ノウハウが溜まったら学生セールスパーソンとして様々な企業で 業務にあたってもらいます。 ▼詳細はコチラから▼ https://cheercareer.jp/skillup/detail/30 ![チアギルド](https://drive.google.com/thumbnail?sz=w1000&export=view&id=1Gtyu1XnzN_wmWeYhyvmQZZRf34OT5h80) ▼お申し込みはコチラから▼ https://lp.cheercareer.jp/cheerguild
この記事を監修した人
平塚
代表取締役 平塚ひかる
2013年、立教大学在学時からアイ・パッションに参画し、すぐにトップセールスに。
入社4ヶ月目の22歳で最年少執行役員に就任。

会社の成長や就活のあり方を変えるというビジョンへの想いは、人1倍強く、
入社1年目にして営業成績1位、全社MVPを受賞するなど、常にトップを走り続けるスーパービジネスウーマン。
現在はCheerの代表取締役としてマーケティングや開発・広報・人事なども担当。

学生時代は名だたる有名企業や大手から引っ張りだこで
今でも一緒に働こうとアプローチを受け続けるほど(笑)
就活生への入社支援実績はCheerCareer1です。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube
このページをシェアする