コロナ禍でのオンライン就活の動向と対策について

市況分析

コロナ禍でのオンライン就活の動向と対策について

## コロナにおける採用の変化について  コロナ禍になり、就職活動は様変わりしたことは、みなさん既知だと思います。 今回は、コロナの影響で就職活動がどのように変化してきたか、そしてウィズコロナで今後の就活がどのようなものになっていくかについてお話しさせていただこうと思います。   ### 近年の動向  近年は、学生の志向として、大手企業や有名企業が強まっていましたが、それを後押ししていたのは「売り手市場」という状況があったためです。 しかし、大手企業や有名企業ほど、コロナ後の市場変化に身構え、採用数を絞る傾向が見られます。今後も、すぐに「売り手市場」に戻る可能性は低いのではないかと思っております。 こうした状況を受けて、学生の志望先はBtoB企業や中堅・中小企業などに分散していくと思われます。あるいは、コロナ対策の点から、東京などの大都市志向から地方や郊外志向へと、一定程度シフトしていくのではないでしょうか。 就活のプロセスについても、合同説明会から始まるメインルートだけではなく、インターンシップとの併用や、むしろ、インターンシップをメインとする企業が増えていくでしょう。 就活のスタイルについては、対面中心がリモート中心に切り替わることは間違いなく現状でもその傾向が見られると思います。就活の地理的・時間的・コスト的な制約が低下し、地方からでも、海外からでも就活しやすくなています。 ### 就活の変化  さらに、注目されるのが雇用スタイルにおける「メンバーシップ型」から「ジョブ型」へのシフトです。 「ジョブ型」とは、企業が、入社する人員の担当業務や職種をあらかじめ決めて、採用活動や配属を行うものです。この「ジョブ型」へのシフトは、あらゆる仕事が専門職化するということにほかなりません。 そうなることでキャリアのあり方も変わっていくと思います。いままで多くの日本人にとって、自分のキャリアは会社に“お膳立て”してもらうものだったが、今後は個人の責任で考え、組み立てていくことが求められます。 具体的には、企業に就職した後で、特定の業務や分野の経験とスキルを積み、あるいは、資格を取得し、能動的な異動や転職を交えながらキャリアップしていくことが必要になります。 現在進行形の就活においても、こうした変化を踏まえた長期的な視点がますます重要となってくるでしょう。 ## オンライン就活について ### オンライン就活のメリット  オンライン就活のメリット1つ目は、「お金を節約できる」点です。 オンライン就活は、面接などの会場へと向かう必要がないため、お金を節約できます。そのため、気軽に全国の企業を受けることができます。 例えば、「面接会場へ向かう時の電車代」「前日から会場付近のホテルに泊まる宿泊費」などは節約できるようになります。  オンライン就活のメリット2つ目は、「時間を有効活用できる」点です。 オンライン就活は、会場へと向かう必要がないため、移動時間がかからず、時間を有効活用できます。 例えば、「自己分析」「面接対策」などの就活対策に、余った時間を有効活用できます。  オンライン就活のメリット3つ目は、「自宅でリラックスして選考を受けられる」点です。 オンライン就活は、基本的には自宅で行うため、落ち着いて選考に参加できます。また、身だしなみやドアノックなどのマナーもあまり気にせず受けられます。 ### オンライン就活のデメリット  オンライン就活のデメリット1つ目は、「企業の雰囲気を掴みづらい」点です。 オンライン就活は、社員に直接会って話せないため、企業の雰囲気を掴みづらいです。 例えば、「人事の話す雰囲気」「社員同士が雑談している姿」などは、オンライン就活では見れません。  オンライン就活のデメリット2つ目は、「自分の魅力を伝えづらい」点です。 オンライン就活は、社員に直接会って話せないため、自分の魅力を伝えづらいです。 例えば、「対面の印象」「身だしなみ」「清潔感」などは、オンライン就活では伝えづらいです。  オンライン就活のデメリット3つ目は、「ネット環境を整える必要がある」点です。 オンライン就活は、Zoomなどのビデオ通話ソフトを使用するため、ネット環境を整える必要があります。 具体的には、「ネットの開通工事」「Wi-Fiルーター」など、様々なものが必要になります。 ### オンライン就活のポイント  オンライン就活をする時のポイント1つ目は、「企業説明会に必ず参加する」です。 オンライン就活では、企業説明会に参加しないと、本選考に進めない企業も存在します。 したがって、オンライン就活を進めるうえでは、企業説明会に参加しておくことが大切です。  オンライン就活をする時のポイント2つ目は、「カメラ映りを良くする」です。 カメラ映りを良くすることで、あなたの第一印象を良く見せられます。 例えば、「部屋の照明を明るくする」「身だしなみを整える」などのように、カメラ映りを良くできるよう心がけましょう。  オンライン就活をする時のポイント3つ目は、「ネット環境を整える」です。 先ほども述べましたが、オンライン就活はZoomなどのビデオ通話ソフトを使用するため、ネット環境を整える必要があります。 もしネット回線が不安定だと、「説明会に参加できない」「回線が落ちて面接が中断される」などの事態も想定されます。 したがって、オンライン就活をする時には、安定したネット環境を用意しておく必要があります。 ## ウィズコロナにおける就活の流れやスケジュールについて ### 2023卒の就活について  2020年は、コロナウイルスの影響で各企業が新卒採用活動のオンライン化を強いられた年でした。 しかし、2020年で各企業が既にオンライン化に対応しているため、2023年卒の就職活動ではオンラインが切っても切り離せないものになります。 現に、マイナビの調査結果<2022年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)>によると、WEBのみ(対面なし)のインターンシップが約7割。 もちろん、企業によっては、インターンシップをオフライン(対面)で実施しているケースもありますし、面談や最終面接だけはオフライン(対面)で実施しているケースもあります。 いずれにせよ、多くの企業が少なからず採用活動にオンラインを取り入れているので、インターンシップや面接がオンラインで実施される事を想定しておく必要がありそうです。 ### 2023卒の就活はいつから何からはじめるべき?  ズバリ早ければ早いに越したことはないです。 できるだけ早めに準備していただきたいのは下記3点です。 ####  1つ目は、必要なモノ・環境を揃えること。 プロフィールに使用する写真の選定・撮影、スケジュール帳の購入、自宅の通信環境の整備など、就職活動で必要になるモノ・環境は早めに揃えておけると良いでしょう。 #### 2つ目は、自己PRを作成してみること。 2021年6月以降、インターンシップの選考で、エントリーシートの提出が求められます。 エントリーシートの質問項目は企業によって異なりますが、自己PRを一度作成しておくことができれば、「ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)」や「自分自身の強み」など、様々な質問に転用することができます。 質問項目の文字数も企業によって異なりますが、200文字~400文字程度であることが多いので、まずは300文字~400文字で自己PRを作成してみるのが良いでしょう。 300文字~400文字の自己PRを作成することができていれば、部分的に削って200文字以下もしくは300文字以下にすることは簡単です。 #### 3つ目は、どのような業界・企業にエントリーするかを考えること。 四季報や業界地図を見たりしながら、どのような業界・企業にエントリーするかを2021年5月までに考えておくことも重要です。 まずは、「どのような仕事であればやりがいを感じられそうか?」「企業を選ぶ際に何を重視するか?」を考えながら、自分なりの企業選びの基準(=就活の軸)を作ってみてください。 自分なりの企業選びの基準(=就活の軸)は、就職活動を通じてアップデートし続けるモノなので、このタイミングで100%の納得感まで至っていなくても大丈夫です。 上記3点が準備できたら、9月頃までにかけてサマーインターンに参加しましょう! #### サマーインターンに参加するメリット ①自分の適性をより深く理解できる ②業務内容に直接触れることで業界・企業の理解が進む ③エントリーシートや面接時のエピソードになる サマーインターンは夏休みにおこなわれることが多いため、期間は数日から1カ月以上まで企業によって異なります。 プログラムも企業によってさまざまです。実践的な業務に直接関わるもの、新規プロジェクトの提案をとおして業務理解を深めるものもあります。 また、秋〜冬インターンも開催されますが期間が短いケースが多くなっています。 サマーインターンは自分の適正や業界研究に直結する貴重な機会です。夏休みを有効に利用して、複数のインターンに参加してみると良いでしょう。 ### まとめ いかがでしたでしょうか? コロナ禍によって大きく変化した就活動向と今から始められる23卒学生さんへのメッセージをお話しさせていただきました。 学生の皆さんが少しでも何かの役に立てていただけたら幸いです。 また、就活についての情報やノウハウなどについてお話しできればと思います!! よろしくお願いします!! [CheerCareer](https://cheercareer.jp/)はベンチャー・成長企業に特化した就活サイトです。 就活ノウハウ以外にも、様々なコンテンツが充実しています。 ぜひ[こちら](https://cheercareer.jp/register?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e)から会員登録していただき、企業のエントリーだけでなく 情報収集、就活対策にも役立ててください!
この記事を監修した人
平塚
代表取締役 平塚ひかる
2013年、立教大学在学時からアイ・パッションに参画し、すぐにトップセールスに。
入社4ヶ月目の22歳で最年少執行役員に就任。

会社の成長や就活のあり方を変えるというビジョンへの想いは、人1倍強く、
入社1年目にして営業成績1位、全社MVPを受賞するなど、常にトップを走り続けるスーパービジネスウーマン。
現在はCheerの代表取締役としてマーケティングや開発・広報・人事なども担当。

学生時代は名だたる有名企業や大手から引っ張りだこで
今でも一緒に働こうとアプローチを受け続けるほど(笑)
就活生への入社支援実績はCheerCareer1です。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube
このページをシェアする