2020.06.29 説明会
ベンチャー内定者が活用した就活アプリ10選!
就活で便利なアプリ。みなさんはどれくらい活用してますか?
アプリを使えば移動中や寝ながらでも就活が出来てしまう。
もはやアプリだけで内定を獲得できてしまうと言っても過言ではありません。
今回は「インストール必須!」とCheerCareer先輩たちがオススメするアプリをご紹介。
ベンチャー企業に就職したい就活生は必見です!
## 内定獲得の近道!スカウト型アプリ
**スカウト型アプリ①キミスカ**
逆求人型/スカウト型の就活アプリ。
大手からベンチャー企業までさまざまな業界からスカウトがもらえるのが特徴。
就活コンサルタントの無料相談や自己分析ツールなど就活をサポートするコンテンツも充実しています。
**スカウト型アプリ②OfferBox**
就活生4人に1人が利用する逆求人アプリと言えばOfferBox。
登録企業数が多く、最近では大手企業も活用し始めています。
どの企業が自分のプロフィールに興味を持っているかチェックできるのは就活生にとって嬉しい機能ですね。
**スカウト型アプリ③CheerCareer**
弊社運営のCheerCareerもアプリでさまざまなサービスを提供しています。
ベンチャー企業、スタートアップ企業など今最も勢いのある優良企業からスカウトがもらえるのが特徴。
プロフィール登録すると先輩のESや就活ノウハウが閲覧可能になったり、非公開イベントに招待されます。
## 就活スキル・情報アプリ
**④NewsPicks**
多くのビジネスパーソンが経済情報収集として活用しているNewsPicks。
時事問題やトレンドなどを網羅しているため、業界研究や面接対策として役立ちます。
業界で有名な経営者や著名人による解説が見れるのも人気の理由。
**⑤ES添削**
添削指導に強いベネッセが開発したエントリーシート添削アプリ。
ESをカメラで撮影し、アプリから提出すると就活のプロが添削してくれます。
7日前後で添削が返ってくるスピードも就活生にとっては嬉しいサービスですね。
**⑥Matcher**
OB訪問に特化したマッチングアプリ。
6,000社を超える社会人に出会えるアプリとしては国内最大級。
就活生の悩みによって相談したい人を選べ、評価ができるのが特徴です。
## 就活役立ちアプリ
**就活役立ちアプリ⑦Googleカレンダー**
言わずと知れた高機能スケジュール管理アプリ。
色分けやリマインド機能など細かく管理できるる他、Googleマップと連携できるのもメリットの一つ。
建物の名前や住所を入力するだけで連携してくれるので、道に迷いやすい人は活用必須です!
**就活役立ちアプリ⑧Yahoo!乗換案内**
全国の鉄道・バス・航空路線・フェリーの乗り換え案内がこれ一つで解決。
早・楽・安からお好みのルートが選べる高機能が特徴、
ルート保存や自宅登録などを使い自分流にカスタマイズできるので、効率よく就活が進められます。
**就活役立ちアプリ⑨日本気象協会tenki.jp**
天候や気温によって服装や持ち物が変わってくるので、寝る前にチェックしておきたいアプリ。
10ヶ所の地域登録しておけるので学校・旅行・レジャーでも幅広く活躍してくれます。
紫外線や花粉、服装、洗濯に関する情報をカスタマイズでチェックできるのも嬉しいですね。
**就活役立ちアプリ⑩セブンイレブン「ネットプリント」**
履歴書やエントリーシートをスピーディーに印刷したい時はコンビニプリントが便利。
アプリからプリント予約、近くのセブンイレブンですぐプリントできるので、インストールしておくと緊急時に焦らずに済みます。
みなさんは就活アプリいくつ入れてますか?
「どのアプリ使えばいいかわからない・・」という方は、まずこの10つのアプリをインストールしてみてください!
アプリを駆使すればエントリから内定までスムーズに進められます!