説明会 2021.04.20
【インストール必須】ベンチャー内定者が活用した就活アプリ10選!
就活で便利なアプリ。みなさんはどれくらい活用していますか?
アプリを使えば移動中や寝ながらでも就活が出来てしまう。
もはやアプリだけで内定を獲得できてしまうと言っても過言ではありません。
そこで今回は、CheerCareer(チアキャリア)の元ユーザーたちが実際に活用していた
「インストール必須!」の就活アプリをご紹介。
* 内定獲得の近道!スカウト型就活アプリ
* 就活スキル・情報アプリ
* 就活お役立ちアプリ
ベンチャー企業に就職したい就活生は必見です!
## 内定獲得の近道!スカウト型就活アプリ
就活生がプロフィールを登録することで、企業からオファーがもらえる逆求人型の就活アプリです。
学生にとっては自分に合った企業からスカウトをもらうことで効率よく就活を進めることができるメリットがあり、近年このスカウト型・逆求人型の就活が主流となっています。
### スカウト型就活アプリ①キミスカ
株式会社グローアップが運営する逆求人型/スカウト型の就活アプリです。
大手からベンチャー企業までさまざまな業界から多くのスカウトがもらえるのが特徴。
150問の質問で自分の強みや適職がわかる高精度自己分析ツールがあり、
結果に基づいた企業からスカウトをもらうことができます。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%AD%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%AB2022-%E6%96%B0%E5%8D%92%E5%90%91%E3%81%91%E9%80%86%E6%B1%82%E4%BA%BA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1500720649)
### スカウト型就活アプリ②OfferBox
就活生4人に1人が利用する逆求人アプリと言えばOfferBox。
登録企業は7,140社以上。大手・中小企業・官公庁まで幅広い企業と出会えます。
学生がプロフィールを更新すると、Updatedマークが表示されるため、更新すればするほど人事の目に留まりやすく、オファーがもらえる確率が高まります。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AAofferbox-%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%B1%8A%E3%81%8F/id618870677)
### スカウト型就活アプリ③CheerCareer(チアキャリア)
ベンチャー企業・成長企業が選ぶ就職サイトNo.1のCheerCareer。
他の就活サイトでは出会えない今最も勢いのある優良ベンチャーやスタートアップ企業の経営者・役員・人事責任者レベルから直接スカウトがもらえるのが最大の特徴です。
プロフィールを登録した学生の内、80%が2週間以内にスカウトメッセージを受信しており、ベンチャーでのスピード内定が目指せます。
内定直結イベント・ES添削・模擬面接会などの手厚いサポートも充実しているのもメリットの一つです。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/cheercareer-%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-%E6%88%90%E9%95%B7%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1294969438)
## 就活スキル・情報アプリ
続いて、就活の情報収集や準備に便利なアプリをご紹介します。
業界研究や就活のスキルアップに役立つため、就活生は上手に活用したいアプリですね。
### 就活スキル・情報アプリ④NewsPicks(ニューズピックス)
多くのビジネスパーソンが経済情報収集として活用しているNewsPicks。
時事問題やトレンドなどを網羅しているため、業界研究や面接対策として役立ちます。
業界で有名な経営者や著名人による解説が見れるのも人気の理由。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/newspicks-%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9/id640956497)
### 就活スキル・情報アプリ⑤ES添削カメラ
添削指導に強いベネッセが開発したエントリーシート添削アプリ。
添削してもらいたいESや自己PRをカメラで撮影して提出するだけ。アプリ上でプロによる個別添削が返却されるため、就活・インターンシップでの難関企業対策に役立つサービスです。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/es%E6%B7%BB%E5%89%8A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-by-doda%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9/id1066088307)
### 就活スキル・情報アプリ⑥Matcher
学生と社会人のOB訪問支援に特化した国内最大級のマッチングアプリ。
登録している社会人は大手からベンチャーまで約16,000人。
自分の就活の軸や悩みに合わせて訪問する人を選べるため、就活の情報収集や人脈づくりに活用できるメリットがあります。また、訪問した学生の評価機能があり、選ぶ際の参考にしやすいのも特徴です。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/matcher-%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%A8%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E3%81%AEob%E8%A8%AA%E5%95%8F%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1139609468)
## 就活お役立ちアプリ
就職活動はこれまでの学業やアルバイト・サークルに加え、学生のスケジュールには大きな変化が伴います。
日々の移動や就活タスクをより円滑に進めるために、以下3つのアプリを上手に使いこなしましょう。
### 就活お役立ちアプリ⑦Google カレンダー: 予定をスマートに管理する
言わずと知れた高機能スケジュール管理アプリ。
色分けやリマインド機能など細かく管理できる他、Googleマップと連携できるのもメリットの一つ。
建物の名前や住所を入力するだけで連携してくれるので、道に迷いやすい人は活用必須です!
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/google-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8B/id909319292)
### 就活お役立ちアプリ⑧Yahoo!乗換案内
全国の鉄道・バス・航空路線・フェリーの乗り換え案内がこれ一つで解決。
早・楽・安からお好みのルートが選べる高機能が特徴、
ルート保存や自宅登録などを使い自分流にカスタマイズできるので、効率よく就活が進められます。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/yahoo-%E4%B9%97%E6%8F%9B%E6%A1%88%E5%86%85/id291676451)
### 活お役立ちアプリ⑨日本気象協会tenki.jp
天候や気温によって服装や持ち物が変わってくるので、寝る前にチェックしておきたいアプリ。
10ヶ所の地域登録しておけるので学校・旅行・レジャーでも幅広く活躍してくれます。
紫外線や花粉、服装、洗濯に関する情報をカスタマイズでチェックできるのも嬉しいですね。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/tenki-jp/id433865746)
### 就活お役立ちアプリ⑩セブンイレブン「かんたんnetprint」
履歴書やエントリーシートをスピーディーに印刷したい時はコンビニプリントが便利。
アプリからプリント予約、近くのセブンイレブンですぐプリントできるので、インストールしておくと緊急時に焦らずに済みます。
アプリをダウンロード:[App Store](https://apps.apple.com/jp/app/pdf%E3%82%82%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%82%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%90%E5%8D%B0%E5%88%B7-%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93netprint/id736536895)
みなさんは就活アプリいくつ入れてますか?
「どのアプリ使えばいいかわからない・・」という方は、まずこの10つのアプリをインストールしてみてください!
アプリを駆使すればエントリから内定までスムーズに進められます!