【失敗から学ぶ】面接で「短所」を聞かれたらどう答える??【就活生必見】

面接対策

【失敗から学ぶ】面接で「短所」を聞かれたらどう答える??【就活生必見】

記事をお読みのみなさん、こんにちは。 突然ですが、面接を受けていて「短所」を聞かれたことはありますか? 自分は、就活中に受けた面接の半分以上で「あなたの短所は何ですか?」と聞かれた記憶があります。 面接対策をしていなかったわけではないのですが、初めて聞かれた時には少し焦ってしまい、上手く答えることができませんでした。 実際、「面接で短所を聞かれた時に結局何を答えれば良いのか分からず困った」という経験がある人も多いのではないでしょうか? 短所をアピールするのは何だか変な感じがするため、「短所」に関する質問は何を意図しているのか気になったことがある人もいるかもしれませんね。 そこで、今回の記事では面接でなぜ「短所」が聞かれるのかということや、実際に「短所」を聞かれた時にどう答えたらよいのかということについて解説していきたいと思います。 面接対策として役に立つ内容になっていると思いますので、最後までご一読していただければ幸いです。 ## 面接でなぜ「短所」が聞かれるのか? まず、なぜ面接で「短所」が聞かれるのかについて、企業側の意図を明らかにしていきたいと思います。 面接で「短所」を聞く意図はズバリ、以下の3点です! * **自己分析ができているかのチェック** * **社風にマッチするかのチェック** * **弱さ(課題)と向き合い、解決する力があるかのチェック**
### 自己分析が出来ているかのチェック 第一に、「短所」を問うことには自己分析が出来ているかをチェックする意図が含まれています。 面接に挑む上で絶対必要となる自己分析ですが、それがどれだけきちんと出来ているか、つまり**自分を客観視することがどれだけ出来ているのかを企業は知りたがっている**のです。 これには、単純に物事を客観視する能力があるかどうかを測るという目的だけでなく、その人が自分の弱点となる部分を正確に理解して受け止めることができている人物かどうかをチェックするという目的もあります。 ### 社風にマッチするかのチェック 次に、「短所」を問うことで、その企業の社風とマッチしているかどうかをチェックしている可能性があります。 例えば、仲間同士での協同や助け合いを重視するような社風を持つ企業での面接で「短所は他者と協力することが苦手なところです」と答えたら、面接官はどう思うでしょうか? 面接の結果はその後の受け答え次第ではあるかもしれませんが、きっとその答えを聞いた瞬間には「うちの社風とは合わなそうだな」と思うのではないでしょうか。 よって、**「短所」があまりにもその社風とミスマッチにならないか、つまり一緒に仕事を進める上で問題がないかということをチェックしている**と言えると思います。 ただ、社風に合わせて短所を偽って面接を受けろというわけではありません。むしろそうすることは、本来は自分にとって合わない企業に就職することに繋がり、自ら企業とのミスマッチを引き起こしてしまうため、就活上は避けるべきです。 もし短所が社風と合わない企業があったとして、志望度がとても高い場合は、正直にその旨を話し、またその際には自分が短所とどう向き合うのかを重点的に伝えると良いと考えられます。 きちんと自分の「短所」と企業の社風を踏まえた上で正直に面接に臨むようにしましょう。 ### 弱さ(課題)と向き合い、解決する力があるかのチェック 最後に、自分の弱さ(課題)と向き合い、解決する力があるかを確認する意図があります。 これが「短所」を問う際に最も意識されていることとも言えるかもしれません。 本人が自分の弱点を把握した上で、その弱点とどう向き合い、どう解決しようとしているのかを知ることで、**企業側はその人の課題解決能力や成長意欲を測ろうとしている**のです。 ## 【失敗から学ぶ】こんな「短所」の回答はNG!! 続いては、面接でのNG回答を3パターンに分けて一緒に確認していきたいと思います。 以下で紹介するような回答をしてしまうと、「短所」を問う質問に対して上手く答えられていないということになってしまうため、注意が必要です。 ### 【短所はありません】パターン 1パターン目は「私には短所がありません」と答えてしまうパターンです。 面接対策をバッチリしている人からするとそんなことないと思うかもしませんが、一定数見られるNGパターンになると思います。 `私の短所は「短所がないこと」です。長所を申し上げた際にもお伝えしたのですが、自分は周囲の人間とコミュニケーションをとることが得意で、どんな状況でも物事を円滑に進めることができます。自分が普段関わっている友人や仲間からも、欠点がないとよく言われています。` この回答では「短所がないこと」を短所として回答していますが、こういった回答をすると面接官に自己分析がきちんと出来ていないという印象を与えてしまいます。 前述した通り、「短所」を問うことにはどれだけ自分を客観視しているかを確認する意図があるため、それに反してしまうような回答はNGになります。 ### 【社会人としての資質を疑われる】パターン 2パターン目は社会人としての資質を疑われてしまうような短所を答えてしまうパターンです。 `私の短所は「時間を守れないこと」です。例えばサークルのミーティングがあった際に、集合時間を守れた経験はあまりありません。自分では守ろうとしているのですが、大体30分ほど遅刻してしまうことが多いです。それに対して自分はカレンダーアプリなどで予定を管理したり、一日の予定を予めメモにして持ち歩いたりすることで遅刻を減らそうとしています。` この回答では「時間を守れないこと」を短所として回答しています。 しかし、社会人として遅刻が多かったらどう思われるでしょうか? もちろん日常的な業務に遅刻することも良いことではありません。また、社内だけならまだしも、もし社外との関わりを持つ場面で遅刻したら他の企業に対しても迷惑をかけることになり、その企業の対外関係や利益に問題を及ぼすかもしれません。 この他にも、「嘘をついてしまう」「物事をネガティブに考えてしまう」「コミュニケーションをとることが嫌い」「何かとサボってしまうことが多い」など、最低限の社会性が備わっていないと判断されてしまったり、仕事を進めることにマイナス志向だと思われてしまったりするような回答は避けるべきです。 ### 【仕事に関係ないパターン】 3パターン目は仕事に関係ないことを答えてしまうパターンです。 `私の短所は「料理が苦手なこと」です。何度も料理本やインターネットで見たレシピを参考にして挑戦してみるのですが、どうしても味付けがうまくいかず、おいしい料理を作ることができません。日ごろから友人にアドバイスを求めて料理に対しての苦手を無くそうとしています。` このように日常生活での一部のことを短所として回答するなどした場合、企業からするとこの回答からはその人に関して知りたい情報を得られないということになりやすいです。 前述の通り、企業としては、その短所を持つ人が「社風にマッチするか」や「自社で仕事を進める上で問題がないか」を確認したいはずですので、そこで仕事と全く関係ないことを答えてしまうのは、少しずれている回答になってしまう可能性が高いです。 ## 面接での「短所」の質問への準備のポイントと答え方 ここまで面接で「短所」を問う意図や、どのような回答をしてはいけないのかについて確認してきました。ここからはそれを踏まえて、どのように「短所」の質問に対して備えるかということや、実際にどう答えると良いのかについて解説していきたいと思います。 ### 面接での「短所」の質問への準備のポイント 実際、面接対策をするとなった時、自分の短所を考えるのは意外と難しいです。 筆者も、自分の就活の際に自分の短所を面接でうまく言語化できず、準備に時間がかかりました。 もし短所が思いつかない場合は、「短所は言い換えれば長所になる」と良く言うのと同様に、**「長所は言い換えれば短所になる」**ということを意識してみてください。 以下に10個ほど例を記載しますので参考に考えてみると面接準備が捗るかもしれません。 | 言い換える前の長所 | 言い換えた後の短所 | | :-: | :-: | | 几帳面 | 神経質 | | 論理的 | 理屈っぽい | | 強いリーダーシップ | 自分を押し通す | | 主体性がある | 頑固で独断的 | | 相手を尊重できる | 流されやすい | | 好奇心が強い | 飽きやすい | | 負けず嫌い | プライドが高い | | 計画性がある | 心配性 | | ポジティブ志向 | 楽観的 | | 行動力がある | 計画性がない | ### 面接での「短所」の質問への答え方 ①結論 ②エピソード ③短所(課題)にどう向き合い、どう解決しようとしているか この流れを意識すると分かりやすい回答をすることができます。 まずは結論ファーストを意識して、自分の短所を述べたのち、それに関するエピソードを話し、最後にその短所に対してどう向き合っているのかをアピールするようにしましょう。 この流れに沿って以下に具体的な回答を記載しますので、面接準備の参考にしてみてください! `私の短所は「緊張しやすいところ」です。人前で話す場面などではとても緊張してしまい、自分が伝えたいことを全て伝えきることができないこともあります。自分はこの「緊張しやすさ」に対しては自信を持つことが解決策になると考え、自信をもって物事に臨むため、事前準備を丁寧にするようにしています。実際、事前に様々な状況を想定して準備しておくことで、本番で何が起きても動じないような自信を得ることができ、緊張を軽減することができています。` `私の短所は「頑固であるところ」です。自分の意見を正しいと思い込み、他人の意見に耳を傾けることが苦手です。以前、所属しているサークルでミーティングがあった際に、周りの意見を尊重することが出来ず、自分の意見を押し通したことでメンバーとの関係が悪くなってしまったことがありました。今は、その時の反省を活かし、話し合いの場などではすぐに自分の考えを述べるのではなく、一旦他人の意見を聞いてそれを整理した上で自分の考えを組み立てるようにすることで、他人の意見を尊重しつつ、自分の意見を伝えることを意識するようにしています。` ## 終わりに ここまで記事をお読みいただきありがとうございます。 面接における「短所」の質問の意図やその質問に対する答え方、準備の仕方など理解いただけたでしょうか? もしこの記事が皆ざまの力に少しでもなれていましたら幸いです。 面接には事前準備がとても大切です。 この記事では、面接における「短所」の質問をピックアップしてみましたが、他の質問項目でも自己分析を踏まえて事前準備をすることを意識すると面接はうまくいくことが多いと思います。 また、実際に面接経験を積むことは一番の対策になると思いますので、是非CheerCareerを使ってインターンなどにエントリーしてみてください。 また、自己分析や面接の事前準備を一人でするのは心配だという方は多いと思います。 そんな時にはCheerCareerのキャリア面談を活用してみてください!!! 個別キャリア面談
この記事を書いた人
KOHEI
株式会社Cheer 内定者インターン生
文系未経験から立派なITエンジニアになることを目指して日々、勉強中。
好きなことは食べることと話すこと。世界で一番好きな食べ物は焼きそばパンです。
この人の記事をもっと読む
このページをシェアする