「仕事って楽しい!」と実感できる環境です!
ヤフオクアワードにて特別賞を受賞しました!
リサイクル業界のリーディングカンパニーとして、
業界内で注目を集める当社。
コンサルティング会社主催の視察会では、
全国から約80社の同業他社が当社に訪れました。
これだけの注目を集める理由。
それは、リサイクル業界で常に革新的な事業を展開しているから。
例えば、総合リサイクルショップを持ちながらも、
特化型の店舗も合わせて展開し、効率の良い運営を実現させた点。
おもちゃ専門店に関しては、その規模250坪と日本最大級の面積を誇ります。
「業界の先端を走る者」として、
事業モデルをマネされるのはある意味「時間の問題」。
だからこそ、同業他社へのノウハウ提供は包み隠さず行っていますし、
そうしている間にも、常に新しいことを考えています。
「アノ会社、常に新しいことやってて、
追いついたと思った時には、また先を進んでるんだよね…」
そんな立ち位置が確立できた今、
一気に新規事業を進めていくタイミングと言えるでしょう。
当社では、独立向け、社長養成、分社、エキスパートなど、
将来目指すキャリアビジョンに沿った育成指針が書いてあります。
会社の状況だけでなく、
社員それぞれの「なりたい姿」から逆算して、
機会やチャンスを与えていくのが当社のスタイル。
だからこそ、
新規事業としておもちゃ専門のリサイクルモールをオープンさせた時も、
その年の新卒入社社員に事業責任者を任せました。
社長仲間にも「なぜ新人に新規事業を任せるの?」と聞かれます。
私に言わせれば、「なぜ新人ではダメなの?」と思いますね。
誰にだって可能性はありますし、経験が全てとは限りません。
たとえ失敗しても、私が責任を取ればいいだけのことです。
モチロン「丸投げ」にしているわけではありません。
経営や事業立案のノウハウは、イチからしっかり伝授します。
社員には“従業員”ではなく、“オーナー”として働いてほしい。
その集合体であり続けることが、急成長の最大かつ唯一の要因です。
当社では新社会人として、商売人として必要なことは、
最初の1か月間の研修で全て習得してもらいます。
これも、「社員の考えやアイデアを大切にする」という
会社のモットーを実現するため。
色々と企画して試してみるには、基盤となる知識が必要不可欠。
粗利率や商品回転率、交差比率といった
経営指標が頭に入っているからこそ、
ある意味「自由に」考えを実践することができるのです。
研修期間終了後は、現状の当社にないことでも、どんどん提案してください。
想像しただけでワクワクしませんか?
社長の私を「うん」と言わせるだけで、あなたの考えが形になるんですよ。
実際にWeb事業は社員の発案ですし、
社員の意見から数千万円を投資したこともあります。
自分で新規事業を起こしたい!
海外展開の責任者は自分だ!
経営ノウハウを学んで、将来は社長になる!
そんなギラギラしたビジネス精神を持っている若者と、たくさん出会いたいですね。
会社名 | 株式会社ゲンキの平和堂 | ||
---|---|---|---|
業種・業界 | 商社/流通・小売/エコ・リサイクル | ||
資本金 | 2000万円 | ||
社員数 | 正社員7名/AP64名 | ||
男女比 | 1:2 | 平均年齢 | 28歳 |
所在地 | 【本社/本店】千葉県柏市 【板橋店】東京都板橋区 【世田谷店】東京都世田谷区 | ||
企業HP | http://www.kashiwa-kaitori.com/ | ||
注目リンク |
【日本全国買取ドットコム】 http://www.kashiwa-kaitori.com/ 【総合リサイクルモール“みっけ”スタッフ日記】 http://genki-heiwado.com/スタッフ日記/ 【“千葉の社長TV”に当社代表藤本が出演!】 http://buzip.net/chiba/genki-heiwado/president/ |