採用市場・動向 2022.05.17
【内定辞退対策】内定率を上げる方法を3つの方法をお伝えします!
ご覧いただきありがとうございます!
本記事では内定辞退の対策として、**内定率を上げる3つの方法**をお伝えいたします!
とその前に、内定辞退が増加する一因ともなっている
**「就活の早期化」**について説明いたします!
## 23卒学生4月時点の状況
**「就活時期の早期化が進んでいる」**というのはよく耳にする話ですが、
23卒においては、採用担当のみなさまが想像する以上に進んでいたのではないでしょうか。
実際にこんなデータが出ています。
◆ 23卒 2022年4月時点での内定保有率
**・4月時点での内定率46%
・22卒比で8%も増加**
ディスコ調べ
https://www.disc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/202204_gakuseichosa_kakuho.pdf
なんと、**およそ半分の学生が既に内定を保有している**現状です!
**22卒から8ポイントも増加**していることを踏まえると、
24卒はますます早倒しの採用活動を行う必要があります。
◆早期化にはこんなデータも
**・24卒の46%が就活を開始している(2022年1月時点)**
Wantedly調べ
https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/373096
内定辞退に悩む企業さまが増えるのは、
**「既に内定を持っている学生にアプローチしている」**
ケースが増えているからといえます。
題目の1,2では、23卒から取り組める内容を
3では24卒の採用に向けた内容をお話いたします!
## 1.選考回数を増やす
例えば一度の面接で内定が出てしまうと
**「この企業ちゃんと自分のこと見てくれてるんかな?」**
と不安になってしまいます。
選考回数を増やし、接触機会を設ければ、
企業理解も深まりますし、学生に一種の帰属意識を感じてもらうことができます。
※大企業のように6次面接~となると逆効果なので注意
特にオススメなのは
現場社員との面接
です。
現場におけるリアルな課題もここで伝えることによって、
学生は
「包み隠さないオープンな会社なんだな」
と特別感を覚えます。
課題感を伝えるときに
・その課題に組織としてどう取り組むか
・その取り組みにあなたの能力が必要だよ
というメッセージをしっかりと伝えましょう。
## 2.カジュアル面談・懇親会を設定する
選考途中に面談を設けることで、学生の本音を引き出すチャンスができます。
**「今の就活状況はどうか」「自社に対してどういう印象を持っているか」**
こんなことを引き出せたなら、学生のマインドは
**「ほかの企業と違って、寄り添ってくれるんだな」**
と特別感を与えることができますよ!
(私は中途ですが、Cheerに入社したのも、取締役との面談がかなり大きなプッシュ要因でした!)
中には北風と太陽のように、
選考ではしっかり厳しく、面談では寄り添い優しくと温度差で引き付ける方法もあるんだとか...!
面談ではあまり企業説明に集中しすぎないのもミソです。
## 3.実践型インターンの実施
これも社内の課題を知ってもらうのに最適な方法です。
実際の業務を体験するインターンを設けることで、
仕事の厳しさや社内の雰囲気など、**いい点と課題点をしっかり伝えることができます**。
企業側としても学生の順応性を測る事ができるので、一石二鳥ですよ!
### 長期インターン(現在であれば24卒)
さらに、**長期インターンの実施**ができるとなおよいです!
そもそも学生が内定を取る前にアプローチができればベストですよね!
私たちが考える以上に、学生にとって**1番目の接触企業のインパクトは大きい**んです。
長期インターンは、通年採用の取り組みでまずオススメしたい取り組みです。
面接などの選考の比にならないほど接触機会を増やすことができますし、
組織の一員として働くことによって、**帰属意識が芽生えます**。
もちろんそれだけ工数はかかってしまいますが、
即戦力として鍛え上げられた新卒ほど強力な人材はいないですよ!
余談ですが、Cheerに今年入社した長期インターンメンバーは
「インターン時とあんまりやってること変わんない」
とボロリ。4月頭からバリバリ活躍しています笑
## おわりに
いかがだったでしょうか!
**・選考回数を増やす(接触回数の増加)
・カジュアル面談・懇親会の設定(リアルを知ってもらう)
・実践型インターンの実施(早期化対策)**
以上が
内定辞退を防ぎ、内定率を上げる3つのポイントです!
### **Cheer人事**
毎月開催のCheer人事では時期にあった内容の**勉強会**(これまではSNS採用、通年採用など)
とさまざまな業種の人事様同士で**交流会**がある!
内定率を上げる施策だけでなく、**リアルな悩みをシェアできますよ!**
https://cheercareer.jp/hslp/cheer-jinji-event
### **CheerCareerの紹介**
・CheerCareerでは23卒だけでなく,24,25卒までの募集も同時に出せる!
**もちろんインターン募集も出せます!**
**24,25卒向け各種マッチングイベントも開催中!!!**