事業について
■WEB領域
WEBブランディング事業
インターネット広告事業
■マーケティング領域
メディア運営事業
■人材領域
人材紹介事業
■社会貢献領域
カンボジア雇用促進プロジェクト
カンボジア「ゆめのまち」プロジェクト
仕事内容
TD(トレーディングデスク)事業部、というクライアントのWEB広告運用を行う部署での広告運用コンサルを募集!
テレビ広告をも抜き、成長のとどまらないこの市場だからこそ、スピード感を持った角度の高い成長ができます。
営業がとってきた案件、LINEやInstagramなどの媒体に出稿する広告を運用していくお仕事です。
【任せたいお仕事】
◇クライアントの広告運用
◇広告の分析、施策出し
◇広告の効果最大化のための提案
まずは広告に関する知識を覚えるところからスタート。
数字と向き合いながらクライアントの広告をより効果的に運用するために
分析するだけではなく、それをもとに広告の提案まで行っていただきます。
21卒内定者は入社前にこの職種でインターンとしてジョインし
わずか数カ月で自分のクライアントを複数担当、 前回のアワード(社内の表彰式)では新人賞を受賞。
未経験からのスタートでも、努力すればしっかりと結果にコミットし成長できる環境です。
数字が好き、分析が好き、広告が好き。
まずはその理由からのスタートで、成長意欲とコミットメントする意思さえあれば十分です!
メッセージ
ゼネラルリンクの中では一番新しい組織、TD事業部。
顧客の商品やサービスをユーザーに届けるために、WEB広告代理店として様々な広告を扱っています。
LINEやInstagram、Facebookなどみなさんが日々利用しているSNS。
その中できっと多くの広告を目にしていると思います。
私たちの仕事は、まさにその広告を通して世の中に価値提供を行うこと。
サービス・商品が多く溢れる世の中で、消費者の
「こんな商品があるんだ!」
「今ちょうどこういうことで悩んでた・・・」
「こんなサービスがあったらいいのに」
という思いと、クライアントの
「こんな人にうちのサービスを届けたい」
という思いをマッチングさせることで、企業側にも消費者にも価値貢献ができます。
また、普段からSNSを多く利用する世代のみなさんだからこそ
みなさんの意見やアイディアが反映されやすく、
自分が提案した広告が実際に世の中に出ていく感動も。
急成長のWEB広告市場で、自分の市場価値を最大化させませんか?
募集要項
実施期間 | |
---|
身につくスキル | ビジネスマナー 論理的思考力 コミュニケーション力 プレゼン能力 セルフマネジメントスキル 起業・経営スキル コンサルティング能力 マーケティングスキル 就活力 企画力 Office等のPCスキル デザイン力 ライティング力 |
---|
給与・報酬 | 時給1100円~ (成長に応じて昇給あり) |
---|
待遇・福利厚生 | 交通費支給/規定あり 事業部研修旅行 保養施設の利用可 社外部活動費用の支援/規定あり 英会話レッスン無料受講可能 リファラル制度 GL図書館 フリーミネラルウォーター常設 フリーアルコール(社内BAR) |
---|
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル1~5階 |
---|
勤務時間 | 9:30~19:00 ☆月ごとのシフト制 ☆80時間以上/月であれば応相談 |
---|
休日・休暇 | 土日、祝日、年末年始、夏季休暇、GW |
---|
就業場所の 受動喫煙対策 | 【対策あり】屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
---|
採用予定人数 | 2名
★長期インターン募集★ インターンからの新卒採用も! |
---|
選考フロー | 人事面接 ↓ 事業部面接 ↓ 採用
※応募者多数の場合は応募情報にて面接前に選考をさせて頂きます |
関連するメンバー
関西大学を卒業後、2018年度新卒としてゼネラルリンクへ入社。
クライアントのWEBブランディングを行うコンサルタント営業として1年8ヵ月ほど活躍し、半年に一度開催されるアワードでもノミネートし檀上へ。その持前のコミット力と誰からも好かれる人柄から人事へ抜擢!
説明会や面接などみなさんと会う機会が一番多く、年齢やキャリアとしても一番近い距離で話ができる存在だと思っています!
就職相談なども含め、気軽にお声がけください!!!
▲詳細を閉じる
2016年に獨協大学を卒業、その後人材会社での営業経験を経て、ゼネラルリンクに人事としてジョイン!
自分自身の「仕事が楽しみのひとつ、そんな風に思える仕組み・会社を創る」というビジョンに向けて人事だけではなく総務・労務など幅広い仕事に取組み、入社半年程で新人賞を受賞、同時に昇格。
就活時かなり迷走して7社からもらった内定を一度すべて辞退するという、自分自身苦労した就活生時代があるので、自己分析・キャリア分析の相談であればぜひ!
みなさんの夢やビジョンにどうコミットしていくか、一緒に考えていきましょう。
▲詳細を閉じる