2022.10.07
新商品開発に密着【Welne_1】
こんにちは!
株式会社giobai採用担当です。
タイムラインの場をお借りして自社製品の開発秘話をご紹介していきます。
日用品、美容品、家電と様々な業界でブランディングに挑戦し続けているgiobaiグループが次に目を付けているのは実は食品業界!!
今回は新商品の開発会議にお邪魔させていただきました。
============
宮下社長は”美味しい且つヘルシーな「完全栄養食」”
ココに大きなマーケットを感じているようです。
ワクワクする!と、本当にとても楽しそうにされていました。
新商品の壁は大きく分けて三段階!
商品なのですがまずは第一段階から取り掛かるようです。
1.【該当商品の取り扱い企業のリスト化】
該当の製品の取り扱い企業を洗い出し、リスト化して、とにかく問い合わせをします。
第一段階は今回のテーマである”完全栄養食”に大きく関わる部分なんです。
お話を聞いてくれそうな外注先に打合せを組んでいただき、
コストや最低ロット数等の条件の合う企業を探していきます。
新商品開発担当のMさんはなかなか希望の条件が合う企業が見つからず
苦戦していました。
宮下社長からは、
「とても大変だとは思うが、作ったことのないものを作るのは大変なこと。
最初から簡単に取引先からOKが出るものは良いものではない、渋られてからが勝負。
そこからどう交渉を進めるか。」
とエールがありました。
2.【週ごとのKPIの設定と、進捗の報告】
企業への架電数や打ち合わせ数、現状で一番条件が合いそうな企業の報告、
現在の課題や困っている点の共有をします。
全て同じ工場等に委託できればいいのですが、一つ一つの工程の業種が異なる為、
どこからどこまでの工程を、どの企業のお願いするのか等、
外注先の組み合わせ方法の課題があります。
今後どう進めていくか等の話し合いを重ね、具体的な心構えや
交渉術のレクチャーがあり、次回の商品開発会議までのKPIの設定します。
============
まだまだ次に続きます!
これを読んで株式会社giobaiが楽しそうだなと思った方、
是非下記よりエントリーしてみてくださいね!
https://cheercareer.jp/co