自分が就活生に転生したら、どうするすか?【就活】#25卒

2024.05.21

自分が就活生に転生したら、どうするすか?【就活】#25卒

ZEN Integrationの梓 比呂です。

就活はいかがでしょうか?

私は高校の同級生からの紹介で弊社に入社したので、就活らしい事はあまりやった事がなく
流れでIT業界に入ったという経緯があります。

そんな私が現代の大学3年生になったとしたら、どういった職種を探すか考えてみました。
※何か特別なスキルと専門資格を持っていない事を前提とします。

私が就活する際は以下の観点で探すと思います。

◆スキルを積み上げる事ができる仕事
その仕事をしていれば、5年後、10年後にスキルが上がっていく仕事
逆に二か月、三か月やれば5年経験している人と同じぐらいの作業が出来てしまう仕事は避けます。

私の周りですと、30歳近くになった時に今の仕事のままでいいのか思い悩んで
転職をした友人を何人か見た事があります。
就活をしていた時には気付かないですが、仕事をして5年あたりで将来も含め、気付いてくるのかもしれませんね。

◆自分が続けていけそうな仕事
仕事を続けて上で、離職率が低い、土日祝で休みが取れる、好きな仕事と
様々なポイントがあると思いますが
私の場合は、土日祝で休みが取れる、元々好きな仕事で、探すかもしれません。

私の周りでは休みが取れない事を理由に転職をした人は見た事がありませんが
10年後も同じ仕事を続けていく事に、体力面で自信が無いと感じ、転職をした友人がいました。

私は特に、「スキルを積み上げる事ができる仕事」かどうかは最重要視するかもしれません。
職種としては ITエンジニア、営業、デザイナー、アニメーター、左官職人、料理人、美容師 と様々あるので
そこから自分が続けていけそうな仕事を探すと思います。

以上です。

--------
【25卒】1on1会社説明 & カジュアル面接
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7278
システムエンジニアの仕事の本質を知ろう!オンライン説明会!【ワークショップあり!】
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4191/7388

ZEN Integrationのカルチャー
https://drive.google.com/file/d/1nYOELgTq8R8zImEB78WZ7Z4VLVA91cVq/view
--------

この投稿の著者
梓 比呂
梓 比呂
運用親分
2016年にIT未経験からZEN Integration入社。

現在は運用業務に従事
頑張ってます。

1990年生まれ、ゆとり世代

休みの日はゲームやアニメ見たり
最近はボクシングジムに通って運動しています。

座右の銘は「選んだ道を正解にする」
好きな言葉は「これでいいのだ」
遠回りこそが俺の最短の道だった
投稿一覧
12345