2021.04.28
幸せ!
みなさん、こんにちは
リーディング・エッジ社の菅野です。
今日は朝から嬉しかった話をさせていただきます!
昨日私、リモート勤務だったんですね。
そして今日出社したら、なんと椅子の上に
私の大好きなお菓子がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
そして、メッセージ付き!
なんて優しい人がいる職場なんでしょう。
わたし、朝から嬉しさのあまり泣きそうになりました。
ありがとう、千〇さん!
メッセージに名前書いてなかったけど、多分きっとそうだろう!
誰にも盗られないように自分のハンコおして、会社の冷蔵庫にそっとしまいました。
おやつの時間になったらいただきます!
(盗られてませんように・・)
そして、話は変わりますが、
休憩中に同じ部署の後輩の女の子が
ニッコニコしながら私に話かけてきました。
後輩『菅野さん聞いてください、推しのアイドルがCM決まったんです!』
菅野『良かったねぇ!:)』
この後輩が普段クール系な女の子なんですね。
そんな子が満面の笑みで話をしてくれると、私まで嬉しくなってしまいます!
お菓子をくれた子は、意図して喜ばせてくれて、
後輩は意図せず私を喜ばせてくれて、
どちらにせよ私にとっては笑顔になれる出来事でした!
よく『人を喜ばせたい』と話す学生さんがおりますが、
今回の出来事にように、プレゼント方式であったり、接し方方式であったり、
人の喜ばせ方って人それぞれですよね。
ましてや、社会に出たらすべての仕事が誰かを喜ばせる行為なので、
「人に喜ばれる仕事がしたい」だけでは、漠然としてるかなと感じてしまいます。
結局、あなたの個性は、誰のどんな想いに、どんなふうに関わるか、
が大切になってくると思うので、
もし面接で自己PRの際『人の為に』をテーマに話すのであれば、
どんな人の?
どんな想いを?
が、最初の自己分析ポイントになってくるのではないでしょうか。
今回の私のケースだと
・一緒に働く仲間を
・仕事から離れて少しでも休息を
ってとこかな。(かな?)
そんな笑顔になれる午前中を過ごした菅野でした!
こんな優しい人達がいるリーディング・エッジ社はこちら
⇒https://cheercareer.jp/company/index/4062