2022.03.10
面接のない選考会 ~常識を覆す新卒採用~
こんにちは。内定者ライターのみちるです。
突然ですが、みなさん今日のタイトルが何のパロディーかわかりましたか?
私が必ず録画予約する番組、テレビ朝日の『題名のない音楽会』です!
20代の皆さんはおそらく2割くらいの人しか見たことはないでしょうね。
気づいたあなたは、精神年齢85歳!おめでとうございます!!
はい。わけのわからないこと言ってないでちゃんと仕事します。
みなさん、面接に疑問を持ったことはありませんか?
まあ、少なくとも好きな人は多くないんじゃないかと思います。
30分くらい、企業の偉いおじさんとお話をして、何が分かるんだろう?
面接で出てるのって、「猫を被った私」なのになあ…
いや、だれだって「御社が第一志望です」って答えるのわかっててそれ聞く?
とかなんとか、反抗的なことを考えていたのは私だけではないはず…
私がウィンキューブに入社したい!と思った一番最初のきっかけは、
書類と面接選考が無かったことなんです。
字面や表面的な雰囲気で判断するのではなく、しっかりと向き合ってもらえる気がしたので。
弊社の選考は、グループワークから始まり、個人課題などに取り組みながら進んでいきます。
選考が進むと、ウィンキューブTVの閲覧動画が増え、就活全体で使える職種・業界の知識や、次回の選考で役立つマーケティングの知識をつけられます。
それぞれのステップが少人数制なので、人事の方にしっかり自分を見てもらえてとても良い。
オンラインGDあるあるの、「企業の方が入室した時だけめっちゃアピールする」という技が使えなくなるので、かなりフェアな評価がされているんです。
マーケティングの仕事を体験できて、ワークに対して丁寧なフィードバックがあるところもオススメポイントですね。
職種とのマッチ度を測りながら選考が進むので、いざ就職を決める、となった時の判断に自信が付きます。
書類選考や面接選考が上手くいかなくて悔しいあなたも、
「面接」の効果自体が信用できないあなたも、
ウィンキューブの選考をぜひ体験してみて下さい!
あなたの就活の常識が180度変わりますよ!!