2021.05.14
ライフワークバランスは求め過ぎないこと!
ブラックに働きなさいよ!という事でもないですが。
昨今、プライベート重視の方も多いように感じましたので本日はこんなお話です。
皆さん、仕事とプライベートのメリハリはどんなふうにつけたいと考えていますか?
定時退社!とまではいかなくてもほどほどに早い時間に帰って、
そこからは全てプライベートの時間にしたいな!という方、多いのではないかと。
純粋な疑問なのですが、
仕事の能力がまだ高くないうちからこれを出来るって
なぜ思うのでしょうか。
思い出してほしいのですが、
学生時代、学校の授業だけでは追いつかないので家で勉強したり
塾に行ったりしますよね。
部活の練習だけではレギュラーになれないから
自主練に励んだりしたはずです。
これは仕事も同じです。出来ないことは出来るようになるための追加勉強や自主練習が必要なのです。
給与が発生している分、学校や部活よりも殊更シビアな目で評価されることも
合わせて理解しておきましょう。
成果が高い人ほどその配当は高くなり、差がつくこともそうです。
成果が低い人には業務が回ってこなくなり、配当も下がっていくことでしょう。
この事実はしっかりと向き合っていかなければなりませんので、
ライフワークバランス重視の方は今一度見直してみるといいかもしれません。
もちろん、会社から到底達成が難しい目標を課せられたり
残業が体調に影響を及ぼすほどある、なんて状況はこれに当てはまりませんので
誤解せぬよう。
市場価値が高くてすごい成果を生み出す
バリバリの社会人になりたい!
そんな思いをお持ちであれば、
ワークライフバランス、よりも
ワークアズライフ(仕事とプライベートを分けず、全てが仕事であり趣味だとする考え方)の感覚でいると良いかもしれません!
もちろんこれがすべて正解というわけではありませんのであしからず…
でも夢中になれる仕事って自ずとこうなってくるものです。
皆さんはどんな社会人ライフを過ごしたいでしょうか。
せっかくの週末です。是非思い描いてみてくださいね。
ーーーーーーーーーーー
15分でさっくり見れる!動画説明会
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/4453
まずは視聴から★
ーーーーーーーーーーー
【23卒、24卒はまずエントリーor応募を!】
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3728
ーーーーーーーーーーー
※売り上げ山分けインターン公開!興味のある人はクリック★
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/3874
ーーーーーーーーーーー
せっかくついでに弊社にエントリーもアリです。
良しなに。