2021.03.22
その敬語、正しいですか?
選考や面接に日々明け暮れている皆様。
インターンアルバイトなどにも積極的に参加されている皆々様。
ビジネスの場での言葉使い、正しいものを認識出来ていますか?
「僕の日本語は完璧です!」
「非の打ちどころはありません!」
なんて方は少ないのではないでしょうか。
本日は簡単に間違えやすい言葉使いについていくつかご紹介いたします。
下記、目上の人への言葉使いとして正しいものは分かりますか?
ーーーーーーーーーーー
・お疲れ様です
・ご苦労様です
ーーーーーーーーーーー
・了解しました
・承知しました
ーーーーーーーーーーー
正解は、
ーーーーーーーーーーー
・お疲れ様です
・承知しました
ーーーーーーーーーーー
この二つが正しいものになります!
アルバイト先などで目上の方に
了解です!なんて言ってしまったり、していませんか?
・ご苦労様です
・了解です
は、目下の方に向かって使う言葉なのです。
目上の方やお客様に対して使用するのは正しくありません。
また、誤って使用される「ファミコン言葉」というものがあります。
※ファミレス、コンビニで多く使われる誤用の言葉のこと
ーーーーーーーーーーー
・こちら、○○になります
・○○してよろしかったでしょうか
・○○の方は以上でしょうか
・○○からお預かりいたします
ーーーーーーーーーーー
よく聞く言葉遣いですが、
実は上記全て、間違いです。
正解がわからないまま社会人になると、誤った言葉使いを
ずっと使用してしまうことになるかも。
そんなに難しいことではありません。
これを機に言葉使いの見直しをしてみてはいかがでしょうか。
正しい言葉を使える人は
発言力も説得力も増すでしょう。
ビジネスにおいては強い味方となるに間違いありません。
今のうちに綺麗な言葉使いを心得て、
周りと差をつけることをお勧めします!
弊社は言葉で人の心を動かす、
そんなお仕事をしています。ご興味のある方はレッツエントリー!
ーーーーーーーーーーー
15分でさっくり見れる!動画説明会
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/4453
まずは視聴から★
ーーーーーーーーーーー
【23卒、24卒はまずエントリーor応募を!】
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3728
ーーーーーーーーーーー
※23卒~26卒向けビジネススクールインターン公開!
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3798
ーーーーーーーーーーー