2021.03.16
いいランチを食べるときのドレスコードって?
今月、何かにかこつけてちょっといいランチや高級ランチを食べに行く機会があるのですが
ランチの際のドレスコードって本当に難しいですね。
あまりにきっちりした格好で向かいすぎると
周りがかなりラフだった時におのぼりさんみたいで恥ずかしいですし、
それじゃあラフに行きますか!と振り切ったら
門前で追い返される危険性があります。
ちょうどいいラインが不明なのです。
レストラン側から特段指示がなければ気にしなくていいのだとは思いますが
ちょうどいいところをちょうどよくなぞれる人でいたいじゃないですか。ねえ。
でもちょうどいいって何よ、ねえ…
現段階では
・極度なカジュアルは避けた方がよさそう
・露出の多いコーディネートもダメそう
程度しか把握しておらず、
ひとまずフワちゃんはNGを食らうだろうということしかわかっていません。
私のワードローブにあるあのデニムは?
フードのついたジャケットは?
うちの旦那マンパしか持ってないけど大丈夫???
と心配になるのです。
これではお料理の味もしなくなってしまいます。
ということできちんと調べてみました。
服装の指定がある際には下記のように区別されるとの事です。
ーーーーーーーーーーー
◇上から順に「堅い」服装
1.フォーマル
2.セミフォーマル
3.カジュアルエレガンス
4.スマートカジュアル
ーーーーーーーーーーー
食事などの際は3もしくは4程度の指定が多いとの事。
それがないのであればもう全然普通でOK、
向こうから何か言われることもなし。
フワちゃんでもOKのようです。ホホォ!
当日はいつも通りな服で自信もって来店できそうです。
知っておくのと知らないでおくのとでは安心度が違いますね。
事前に知識を持っておくことはとても大切です。
これは就活も同様。
不透明な部分を不安がるだけで終わらせず
ガンガン情報を取りに行きましょう!
まだまだ時間はあるからな~なんて思わず、
企業分析は早いうちから着手しておくが吉です!
ーーーーーーーーーーー
15分でさっくり見れる!動画説明会
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/3885/4453
まずは視聴から★
ーーーーーーーーーーー
【23卒、24卒はまずエントリーor応募を!】
https://cheercareer.jp/company/offer/3885/3728
ーーーーーーーーーーー
まずは弊社のことからどうです。
是非見てらして!