2021.04.07
【就活情報】内定をもらえる人の共通点
こんにちは!21卒の丸山です!
今回は「内定をもらえる人の共通点」についてお話します!!
僕は4年生になった4月に就活を終了しました。内定はISO総研を含め3社頂いておりました!
僕の周りの友達は早い人だと3年生の夏休み前に就活を始めている人がいました!
でも早く就活を始めた人でも、やりたいことがわからない、、、選考が進まない、、、
そんな悩みを抱えてあまりうまくいっていない人も少なくありませんでした。
ちなみに僕自身は3年生の2月に就活を始め、2か月間しか就活は行っていません。
当時は、遊んでばかりで就活を目の前に現実逃避ばかり行っていました。
それでも、「就活を始めないと!」そう思ったきっかけは、
親友とご飯に行ったときにお互いの性格や、やりたいことについて話し合ったことです。
前置きが長くなりましたが、そんな僕が思う「内定がもらえる人の共通点」とは
ずばり!「自分自身についてよく理解している人」だと思います!
少し抽象的な表現ですが、具体的に言うと、
自分にはどんな就活スタイルが合っているのかを知っている人だと思います!
僕の友達Aさんを例に出すと、Aさんは、真面目でマメな性格だが要領が良くないので、
早めの時期に就活を始め、選考や説明会などを短いスパンで行わず、
長期的に予定を立てることで一つ一つに集中していたそうです。
結果Aさんはたくさん内定をもらっていました。
Aさんに対して僕自身は、自分で言うのもなんですが要領は良い方で、
長期的に物事を行うと途中でだれてしまう性格です。
今振り返ってみると、結果論にすぎませんが、
このいわば短期集中型の就活スタイルは自分に合っていたのかなと思います(笑)
このように自分に合った就活スタイルを知ることが大切だと思います。
そしてこれは、自分のことをよく理解していないと確立できないと思います。
ですので、仲の良い友達や昔の自分のことをよく知っている友達と
zoomを繋げて語り合ってみてください!(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!
興味をもってくれたら、下記より会社情報、説明会情報を見てみてね★
↓↓会社情報ページはこちら↓↓
https://cheercareer.jp/company/detail/3382
↓↓説明会ページはこちら↓↓
https://cheercareer.jp/company/3382