2020.07.06
この投稿をシェアする:
【弊社代表 山口智朗ブログ】株主優待に魚沼産コシヒカリの文脈
日本M&Aセンターの株主優待で、
魚沼産コシヒカリが届いた。
奥さんは大喜び。
魚沼産コシヒカリといえば米の
トップブランド。
しかし実際にうまいお米、安くても
うまいコメは他にもあるだろう。
じゃあなぜ株主優待で魚沼産コシヒカリ
なのか?
それはブランドのわかりやすさだろう。
米のトップと言えば魚沼産コシヒカリ
だと言うことは、ある程度の人は知って
いる。そしてここに文脈があると思うのは
私だけだろうか。
米のトップは魚沼産
M&Aのトップは日本M&Aセンター
みたいな。
それ以外にも、化粧品のCMに美女を使うのは
商品を美女の勝ちで引き上げるためだ。
魚沼産コシヒカリは日本M&Aセンターに対して
「さすが」
というイメージをつけるだろう。
自社をイメージづけるのであれば、細部まで
同じイメージを作り込むことが大事だ。
弊社はISO業界でナンバーワンのコンサル会社
だが、まだまだそのイメージは従業員、いや
部長でさえ弱い。
業界のナンバーワンとしてふさわしいイメージ
を細部まで作り込んでいけたらなと思う。
よし!やるだけ!