100社内定がなかった戸田が今思う就活のコツ

2023.03.14

100社内定がなかった戸田が今思う就活のコツ

こんにちは株式会社これから戸田です。

私は就活100社以上落ちて、まぁ苦労してた就活生ですので、
色々と就活都市伝説的なことを聞いてきてるんですね。

まぁ人によっては、100社以上落ちる人っているという事実が
すでに都市伝説だ思うかもしれないけど。


で就活をしていて
あんまり参考にしすぎるとよくないと今思うのは
他の人の成功話


それは別の会社だろうが別の年だろうが
たまたまその人がそのときやったからうまくいったのであって
同じことをやったら成功するとは限らないです。

それこそ色々やってますからね、私は人のやってる成功の真似。

私は一度、弊社これからに落ちて、そのあと入れてくれと連絡したら
たまたま社長が拾ってくれて入社しました。

ただこれも、元々志望していた業界の最終面接で落ちたとき
所属ゼミの教授が知り合いがいっぱいいる会社で落ちたとき
とかも、頼み込みメールやら手紙やら用意したのですが効果なし!

たまたま新卒1期生で募集してたタイミングの弊社だったから成功し
縁を頂けたっていうだけなので、絶対成功するわけではないです。

実際、戸田がやってるから行けると思って、同じ方法で、弊社落ちた後に入れてくれって連絡をした子が
再度落とされたって話も聞いたし。


それこそ俺は私服で内定とれた
私は私服で怒られた
とか

お酒飲んでいったら、素の自分が出せ面接スムーズに行き内定だった
自然体でいったら内定とれた
嘘だけの話で内定取れた
etc
色々聞くでしょ?


結局、何が正解かはわからないので
やって後悔しない方法を選ぶのがいいですよ。


嘘ついてでも内定取れたほうがいいっていう人はちゃんと作った自分でいけばいいし
そんな本当の自分でなく落ちたら後悔するっていうなら本当の自分で行くべきだし。

でも大切だなと今思うのが
自分に似合ってる方法のほうが成功率は上がると思いますよ。

後悔しない選択を取るにあたり、自分の心情的に無理のない似合ってるやつ。
三枚目がかっこつけても似合わないみたいなもので
仁にあってる選択のほうが打率は上がる気がします。

ただ、こと弊社だけでいえば
まじめな良い子です!
っていう感じの人よりは
幾分かの癖がある人のほうが好まれるのではないかなっていう気がします。

なので嘘だろうがホントだろうが、なので変わった仁を持ってる人のほうが内定近い会社かなと。


なんでそういう人が好まれるのか
その秘密は説明会に
説明会はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944

投稿一覧
12345