【 事業への想い 】
『あらゆるBtoB領域の
「課題解決窓口」を創り出す』
Web幹事は、
自社でWeb制作を
行なっていたときに感じた
課題を解決したいという
想いから創ったサービスです。
(ユーティルはもともとWeb制作会社でした)
当時、お客様から
「ホームページのことは良く分からない」
「どの業者さんに依頼すれば失敗しないのか」
と幾度となく相談を受けた経験から、
同じような悩みを抱える
企業様は多いはずと考えました。
自分の事を振り返って
考えてみると、
同じような気持ちは
色々な場面で味わって来ました。
オフィス移転や
内装工事、採用・人事など、
「専門的なことはわからない」
「プロに相談したい」
という局面に、
仕事をしていれば
必ずぶつかるものです。
そういった
「わからない」
「面倒くさい」を解決し、
しっかりと信頼性のある
情報を届けているサービスは
BtoBにはほとんどありません。
「一括見積もりサイト」は
たくさんあります。
しかし、見積もりサイトは
紹介したらそこで終わり。
安心して依頼できる
「相談窓口」は
意外にないのが実情です。
ユーティルでは、
そういった情報の非対称性が
大きい個々のBtoB領域に特化して
「相談窓口」を
つくりたいという想いのもと
サービスづくりを行なっています。
【社名の由来】
Utillの社名は
「役に立つもの」の
「Utility」を基にしています。
商売や事業は
「誰かに価値を提供する」からこそ
長く儲かる仕組みになると
私たちは考えます。
「役に立つ」事をしたい。
お客様にも、社会にも、自分たちにも。
しっかり価値を提供していけば
やがて「役に立つ」ものから
「なくてはならない存在・事業」
になっていく。
そんな設立時の想いが
Utillには込められています。
役に立つだけじゃない。
新しい事も取り入れ、
チャレンジしていく。
Utillという社名は
「Utility」と「Till」を
組み合せた造語です。
Till = 耕す。
これまでの固定観念に
とらわれず、
新しい事に挑戦していく
開拓者精神を
常に持ち続ける姿勢を
社名に込めています。
もっと見る