ミーティングは街灯の下…。そこから始まった私たちの物語。
30人だった社員は200名を越え、代表小谷の想いが広がる。
チャンスは平等。誰もがトップの座を掴む権利を持つ。
社員一人一人の意識がオン・ザ・プラネットの文化を築いていく。
ビジネスの本質は「問題解決」である
価値変革の激しい現代社会、めまぐるしいそのスピードの中でしっかりと自走していきたい。
そのためには自分たちの「得意ジャンル」を探すのではなく、
「相手」「社会」から物事を考えていく必要があります。
いつだって対峙していくのは「ヒト」であり、またそこにしか「活路」はないのです。
オン・ザ・プラネットは「ヒトに対するプロフェッショナル」になることで勝ち上がっていく
急成長ベンチャー企業です。
今後も様々なビジネスに挑戦し、社会の問題を解決していきます。
「会社」とは「チーム」である
企業とはなんだ?そんなシンプルでありながらも難しい定義づけ・・・。
私たちは人の集合体である「企業や会社」を「チーム」なのだと捉えています。
あなたも今まで様々なチームに所属してこられたと思います。
その経験の中で
「あの時のチームは素晴らしかった!!思い出すだけで胸が熱くなる」
そんな風に感じるチームもあれば
「あのチームはつまらなかったなぁ。だらだら過ごしていただけだったなぁ」
なんて感じてしまうチームもあったのではないでしょうか?
これらの「差」は「目的意識」と「達成能力」にあるのだと思います。
更に言うと「仲間との絆や熱さ」「コミュニケーションレベル」の違いです。
オン・ザ・プラネットは「チームワーク」で様々な業界で勝ち上がっています。
それはまるで全国大会を「本気」で目指す部活動に似た環境なのだと思います。
◆複雑化する社会の中で成功の本質を射抜く「すごいやつ養成所」である
◆戦略が人材を生むのではなく、人材が戦略を生む
これらはオンザプラネット企業コンセプトの一部です。
私たちは「人を採用」することが
企業の一番大きな責任だと考えています。
なぜならば、あなたの人生(可能性・時間・労力・・・)
すべてを賭けて入社してもらうからです。
であるならば、入社後に「この会社を選んでよかった」「オン・ザ・プラネットが大好きです」
そう言っていただかなければなりません。
では、どうすればあなたは会社を好きになるのでしょうか?
その答えは「成長の実感」レベルにしかないと思います。
オン・ザ・プラネットだけではなく、どんな会社でもどんな業界でも通用する人材に育てること。
そして、あなたからチームやビジョンが誕生すること。
これらの責任をしっかり果たすことで
「本質的な社員満足」を提供できると考えています。
会社名 | 株式会社オン・ザ・プラネット | ||
---|---|---|---|
業種・業界 | ソフトウェア・情報処理/コンサル/医療・福祉 | ||
売上高 | 14億5000万円(2017.2月決算) | 資本金 | 1000万円 |
社員数 | 320名 | ||
男女比 | 男6:女4 | 平均年齢 | 26,4歳 |
所在地 | 東京都町田市南成瀬1-2-2 ユニゾ成瀬ビル3F | ||
企業HP | http://www.o-t-p.co.jp/ | ||
注目リンク |
https://job.rikunabi.com/2018/company/r723210077/seminar/C001/?isc=ps343 |