社長自ら指揮をとるネイティブゲーム エレメンタルストーリー
CROOZは「“オモシロカッコイイ”をツクル」を夢に掲げ、インターネットを通じて世界中にサービスを提供する会社。
《特徴》
◆2007年JASDAQ上場
◆2011年1000社中、上位20社のみ選ばれる「JASDAQ-TOP20」に選定
◆世界150以上の国と地域でソーシャルゲームとコマース事業を展開
◆『エレメンタルストーリー』『SHOPLIST.com』などTV-CMでも話題のサービスを複数展開
◆入社約3年で当時、上場企業史上最年少で取締役に就任した新卒がいる
「XYZ」とアルファベットの最後の3文字が並ぶことから、
「これ以上良いものは無い究極のカクテル」という意味を持つカクテルとして知られている。
このインターンはCROOZの砦である経営陣(X)をメンターに揃えただけではなく、
みなさんと年齢が違わない、学生の頃に起業をした若手起業家(Y)もメンターに迎えています。
もしもみなさん(Z)が最高のパフォーマンスを発揮できたのであれば、
これ以上ないカクテル(インターン)ができあがるでしょう。
挑戦したいという「想い」を「カタチ」にすること、 やってみることはもちろん難しいことです。
しかしそれらを大きくすること、ビジネスとして成功させること、つまり本当の「結果」はその先にあります。
実践型少数インターンで、「想い」を「カタチ」に、そして「結果」に。
やってみる、のその先へ
変化の激しい市場に迅速に対応できるよう、組織・ヒト・文化の醸成に注力。
コーポレートロゴのデザインも世界No.1のプロダクトを生み出す企業としてふさわしいロゴにするため、
世界的に著名なApple,incのロゴを制作したデザイナーRob Janoff氏に依頼し、新しく刷新しました。
また、多くのメディアに取り上げられているテーマパークのようなオフィスも
ユニークな人事制度も、文化醸成のためのものです。
当然それぞれの成果にあった評価制度も充実しており、そうした取り組みの一つ一つが、
13年間変化に迅速に対応し続け、一度も赤字を出すことなく事業を伸ばすことができた要因です。
(制度一例)
◆もしもの木
◆残れまテン
◆CROOZ号乗船往復チケット
◆小さなメダル
◆すごイイネ
◆オタスケマン
◆CROOZポリス
◆CROOZ指定都市
◆ラリホーマ
◆ルーラ
◆ママサポ
会社名 | クルーズ株式会社 | ||
---|---|---|---|
業種・業界 | 広告・出版/ソフトウェア・情報処理/サービス | ||
売上高 | 連結:233億5,200万円(2014年3月期実績) | 資本金 | 4億3,056万円 (2015年5月時点) |
社員数 | 430名(2015年5月時点) | ||
男女比 | 7:3(男性:女性) | 平均年齢 | 29歳 |
所在地 | 本社/東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F | ||
企業HP | http://recruit.crooz.co.jp | ||
注目リンク |
新卒採用サイト http://recruit.crooz.co.jp インターンサイト http://xyz.crooz.co.jp ★マル秘映像!4年前の小渕宏二(byCheerCareer) http://recruit.crooz.co.jp/company/history.html ※こちらの「変革期 裏航跡」のページを開くと隠し動画が見られます |