事業について
■ソリューション&サービス
■ソフトウェアデベロップメント アウトソーシング
■システム デベロップメント
〜取引先一例〜
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
一般財団法人 日本気象協会
株式会社菱友システム技術(三菱重工業)
株式会社インテック
株式会社アドフォース
ソフトブレーン・オフショア株式会社
株式会社東日本計算センター(建築会社)
株式会社三鋭システム(NTT関連)
株式会社日立ドキュメントソリューションズ
インフォメーションサービスフォース株式会社
仕事内容
ITエンジニア
◎スキルアップ:機会の提供!
◎AI/IoT案件も豊富
◎年間休日125日/残業ほぼなし
◎働き方改革推進!
2011年の設立以来、安定成長を続けている当社。
IT業界歴30年以上のキャリアを誇る代表のコネクションから、大手企業と直取引を実現しています。
ゆくゆくは、AIやIoTなどトレンド案件や受託開発案件などもお任せします。
【具体的なプロジェクト例】
■常駐案件
・次世代家庭用ゲーム機(PS4)の音声認識・VRシステムの開発
・一般財団法人日本気象協会の基幹システム開発
■受託案件
・某大手製造メーカーのシステム開発 ほか
※プロジェクト期間は2~3年程度のものが中心。
さらに長期のプロジェクトもあります。
【主なプログラミング言語】
C#、C、Java、VBA、.NET、JavaScript ほか
≪約2ヶ月間の入社後研修でスキルアップ!≫
まずは、約2ヶ月間の入社後研修でプログラミング言語をじっくり学んでいただきます。
全く学んだことがないという方には基礎のキソから、少しかじったことがある方には応用編を…と
個人のスキルレベルに合わせた内容をご用意しています。
研修を通して、最新のトレンド案件や大規模案件に携われるエンジニアを目指していきましょう!
メッセージ
2011年の設立以来、着実に売上を伸ばし続けているナーセント・テクノロジー。
IT業界歴30年以上のキャリアを誇る代表のコネクションから、大手企業と直取引を実現しています。
現在はプロジェクト期間2~3年以上の大規模なトレンド案件を中心に手掛けており、業績は好調。
AIやIoTなどの最新案件の企画のほか、製造業向業務支援システムといった、少し変わったニッチな受託案件の依頼もいただいています。
社員定着率が直近10年で90%と長く働いているメンバーが多い環境です。
2021年で設立10周年を迎えるにあたり、理念を再構築した当社。
第二創成期を迎える今、組織をより強固なものにし、更に躍進していきたいと考えています。
そこで、当社を支えていただく新たな仲間を募集しています!
募集要項
給与・報酬 | 月給224,000円~ 残業代別途支給 |
---|
待遇・福利厚生 | ■昇給年1回 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(月4万円まで) ■時間外手当支給 ■出張手当 ■役職手当 ■職能手当 ■報奨金制度 ■私服勤務可能 ■リファーラル採⽤ └1名紹介ごとに3万円を⽀給します。
★イベントは全額会社負担! 忘年会など年に数回イベントを開いています。 イベント会費は全て会社負担です!
★⾃由な働き⽅が可能︕ 現在、リモートワークが可能な案件が多めです。 ⼀部できない案件もありますが、時差出勤を徹底するな どウイルス対策を⾏なっています。 また、今後も⾃由な働き⽅を推進するため、 リモートワークを続けら れるようクライアントと調整しています。 |
---|
勤務地 | 【本社】 東京都中央区日本橋蛎殻町1-3-5共同ビル(兜町) 2F
品川・池袋(東京都)、神戸(兵庫県)のプロジェクト先、または本社 ※勤務先は希望を聞いています。面接時にご相談ください! ※転居を伴う転勤は原則ございません。希望を考慮しています。 ※U・Iターン歓迎。 |
---|
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※残業は月20時間未満です。研修期間は残業がありません。 |
---|
休日・休暇 | <年間休日125日> ■完全週休2日制(土曜、日曜) ■祝日 ■GW ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(6日) ■有給休暇 ■慶弔休暇 |
---|
就業場所の 受動喫煙対策 | 【対策あり】敷地内禁煙 |
---|
採用予定人数 | 若干名 |
---|
選考フロー | エントリー ▼ 選考(複数回) ▼ 内定 |
関連するメンバー
10年前の夏、TVの旅番組で、イタリアに小さな舟工場を知りました。
その舟工場は、規模は小さくも何代も続く老舗。工場の若い店主は先代からの技術としきたりを受け継ぎ、伝統を守りながらも、自分の個性も出すべく、チャレンジ精神をもちながら、制作に没頭していたのです。その姿勢に何故か、「懐かしさ」を覚え、胸の高まりと同時に、アマルフィーの舟工場のような会社を作りたい、と腑に落ちた瞬間でした。
先代、先輩からの教え、技術を学び、守りながらも常に新しいことにチャレンジしていく思いを大切に育てていきたいと思います。その思いがお客様や仲間、もちろん自分自身を成長させ、感動を共有できる源であると思います。
▲詳細を閉じる