株式会社アーキテクトコア
+ フォロー
株式会社アーキテクトコア
WEB面談 OK
新卒 2023年卒 2024年卒
システムエンジニア
【開発募集!】2023年新卒/ソフトウェア開発エンジニア
株式会社アーキテクトコアの特徴
POINT 1
長期的なキャリア形成が可能!長く活躍できるエンジニアに!
詳しく見る
「お客様先に常駐する」と聞くと、昇給や昇格など将来的なキャリア形成はちゃんとできるのだろうかと不安に思う方も多いと思います。
しかし当社が取引するお客様は、大手Sierなどの開発会社からエンドユーザー付と幅広く、あらゆるポジションの業務を受注していることもあり、非常にキャリアパスがイメージしやすいのが特徴です。

また様々なプロジェクトがあるので、数千人規模のビッグプロジェクトをマネジメントするマネージャーの道に突き進むことも、プロフェッショナルなエンジニアとして高度なIT人材の道を究めることも可能。
どちらの方向に突き進むかは、あなた次第です!!
10年先、20年先も、どこにいても通用するようなしっかりとした技術と知識を身につけられます!
POINT 2
文系未経験も大歓迎!必要な知識は入社後に習得できます!
詳しく見る
エンジニアって、理系出身者ばかりなんじゃ…と不安に思う必要はありません!
当社には文系未経験出身のエンジニアが多数所属しています。ITやプログラミングに関する知識が0だとしても、まったく問題ありません。
当社には教育制度や研修制度が多数設けられていますので、入社後でも充分に知識を身に着けることが可能です。

今必要なのは、『新しい情報にドキドキできる好奇心』!それさえ持っていれば、エンジニアの素質がありますよ!
POINT 3
チーム力こそ当社の要!プロジェクトを成し遂げる達成感を!
詳しく見る
エンジニアの仕事は、もちろん一人でできることもあります。
しかし当社の仕事は、何万人もの人が力を合わせないとできないような大きなプロジェクトばかり・・・1人では決して成し遂げられない仕事ができる醍醐味は、当社のエンジニアだからこそ味わえるのです!
小さなプロジェクトから大きなプロジェクトまで様々な挑戦の場がココにはあります!
事業について
【インターネットを介したサービスをワンストップで提供できる】

◆クラウドインテグレーション事業
 ・・ビジネスアプリケーションをクラウドサービスで提供
◆システムエンジニアリング事業
 ・・WEBアプリケーションの技術を習得した実績ある精鋭エンジニアの技術提供

コンピュータソフトウェア(業務ソフト)の受託開発、WEB制作、ITコンサルティングから、システム開発、運用保守など、高品質で幅の広いシステムエンジニアリングサービスを、多種多様な業種に向け展開しています!


.*★第四次産業革命におけるDXの実現★*.

IT化が進み、様々な企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)*の実現を目指す中で、当社の事業においてももちろん、このDXへの取り組みは必須です。
※(*)ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させるという概念

当社はこのDXを実現させるため、高度ITを活かせるエンジニアの育成に力を注ぎ、第4次産業革命の荒波を越えるために必要な技術を持つ集団を目指します!

そのためには、これまでナレッジスイートグループで培ってきた「大規模システムの開発」という強みにとどまらず、「AI・IoT・ビッグデータといった高度なWEBアプリケーション技術の確立」を実現。更に、これまでに習得されたこれらの高度な技術やノウハウを活かし、より多くの「精鋭エンジニア」を育成することが、DXの実現、ひいてはお客様が抱える様々な課題の解決につながると確信しています。

仕事内容

当社は、ナレッジスイートグループの子会社として2019年に発足しました
設立3年目ながら、30年以上の歴史のある2社の企業が合併し、約80名のエンジニアを擁している、今勢いのある『ITベンチャー企業』です。

■システムエンジニアリング事業
 社外開発拠点やお客様社内常駐でのソフトウェア開発業務
 ・企画・コンサルティング・設計・プロジェクト管理
 ・プログラミング等によるアプリケーション製造
 ・システム環境等のミドル/ハードウェアの構築

★軌跡が残ることにやりがいがある★
前身の会社より30年以上にわたり積み上げられた信頼により、通信会社やメーカーといった国内最大手の取引先と直接取引による一次、二次請けの案件が多く、システム開発の上流工程において、「お客様に最も近いシステムエンジニア」を担っています

◎大手企業のシステムに携わるとこんなことも
普段目にするニュースの裏側に、自分が開発したシステムが関わっていることも多く、なかなか携われない貴重な仕事ができます。
アーキテクトコアだからこそ!の、仕事の重要性がやりがいとなります

★ITエンジニアって人脈がとても広がるんです★
自社の社員だけでなく、異業種であるお客様、同じプロジェクトに属する同業他社の社員、フリーのエンジニアの方々まで
大きな仕事に関わる様々な人たちとの繋がりが、ビジネスにも人生にも大きな財産となっていきます

◎先輩・同期・後輩・・ 会社組織の強みを生かす
仕事場所は社外のお客様先ですが、先輩や同期、後輩と一緒に「チーム」として仕事をします
助け、助け合い、お互いを高め合ってこそ組織もあなたも成長します

メッセージ

【人が使うものを、人とともに作る】

システム開発の仕事は、「コンピュータを使うひたすら専門的な世界」と見られがちですが、もちろん高い技術も必要ながら
それ以上に人との対話、関係性の構築がより重要になります
社内組織、お客様との距離。それがアーキテクトコアのビジネスの要
大成するエンジニアはみな、人と、ビジネスの大切さを知っています


【文系未経験歓迎には理由があります】

アーキテクトコアでは、文系、理系(経験者)を同数採用したいと思っています(毎年どうしても理系応募が多く、少し偏りますが・・)
ITエンジニアとひと口にいっても、業務も役割も様々あり、「こういう人が向いている」という指標はありません
文系だからこそ、理系だからこその強みが活かせる会社です

★入社後の研修について★
これからエンジニアとしての知識を0から身に付ける方(未経験者)
これまで専門的に勉強されてきた方(経験者)の2つの教育プランを用意しています
いずれも入社後約6ヶ月間、専属の研修担当もついてみっちりと教育を行います

◎未経験者
<外部機関での基礎研修+社内での本格研修>
エンジニア以前の基礎の部分を2~3ヶ月学んだ後に、業務を想定した本格研修(後述)を実施します

◎経験者
<社内での本格研修>
システム開発の技術はもちろんのこと、守るべき手順やシステム品質などを身につけるため社内研修を行います
この先エンジニアのプロとして成長するために、お客様とのかかわり方や
お客様の要望にどのように応えるかといった視点も踏まえた、より実践的な研修となります

一人ひとりに合った教育方針、キャリア計画を用意し、誰もが最大限に活躍できるよう会社がしっかりサポートします。
皆さまのエントリーを、お待ちしております!


※説明会について※
エンジニア出身の教育・採用の責任者がお話します
説明会以外にも、「自分にITの仕事が務まるだろうか?」といった不安などにお答えする就職相談会も実施しています
開催は不定期ですが、是非予定を確認してみてください!

募集要項

給与・報酬
■開発
・大学院卒/大卒/専門卒(4年生)
 初任給:月給240,000円
・短大卒/専門卒(2年生)
 初任給:月給230,000円

※賞与年2回
待遇・福利厚生
【待遇】
・通勤手当 
・残業手当
・出張手当
・資格手当(主に情報処理技術者関連資格が対象)
・書籍購入

【福利厚生】
・社会保険完備(関東ITソフトウェア健康組合)
 ※飲食店、宿泊施設、旅行など各種割引制度あり
・昇給(年1回)
・賞与(年2回:業績連動型)
・健康診断
・社内勉強会
・社内各種イベントあり
勤務地
東京都港区虎ノ門3-18-19 UD神谷町ビル7階
※開発:都内または都内近郊各所(顧客先)
勤務時間
標準 9:00~18:00(実働8時間/1時間休憩)
休日・休暇
【年間休日128日(2021年度実績)】
・完全週休2日制(土日祝)
・リフレッシュ休暇(7月~9月の間に5日間)
・年末年始(12/29~1/3)
・Precious休暇(1日間)
・有給休暇
・慶弔休暇
就業場所の
受動喫煙対策
【対策あり】屋内禁煙
採用予定人数
■開発
2023年:10名~

【採用実績】
2020年:6名
2021年:8名
2022年:10名
選考フロー
▼エントリー・応募
応募者の方に順次ご連絡させていただきます
 ↓
▼会社説明会
選考前に会社説明会参加が必須となります
 ↓
▼一次選考
書類選考、適性テスト(WEBまたは社内で実施)
 ↓
▼二次選考
部長面接(WEB)
 ↓
▼最終選考  ※原則来社いただきます
役員面接
 ↓
▼内定
※選考内容は上記より変更可能性あります
企業情報
企業名
株式会社アーキテクトコア
業種・業界
ソフトウェア・情報処理/コンサル/サービス
社員数
86名(2022年1月時点)
この会社の募集一覧へ
アピールエントリー
で積極アピール
プロフィール60%以上で解放!
記入率の高い方限定の機能です。
企業側にアピールの通知が届く!
選考で有利に進めます。
ここの会社で働きたい!
志望度の高い時の切り札に。
※アピールエントリーは一人3回までしか使用できません。ご注意ください。