コラボテクノ株式会社
+ フォロー
【社長ブログ】「学生」と「社会人」

2022.08.24

【社長ブログ】「学生」と「社会人」

初めまして
コラボテクノ、代表の吉田です。
普段noteにblogをやっていますが、
チアキャリアのタイムラインにも投稿していきたいと思います!
皆さん、よろしくね〜

今回は、タイトル通り、「学生」と「社会人」についてお話ししたいと思います

社会人になっても
学生気分から抜け出せてない人が多いと感じるこの頃。
学生感覚のまま仕事をしているとも言えます。

例えば、「課題」や「評価」を例にとってお話しすると、
学生のときは、
課題も評価も、先生が与えてくれるようなものです。
まあ学生は待っていればよかったですが、
社会人、ビジネスマンはどうでしょう、
会社が課題を与えてくれますか?

この課題や、それに対する評価も、
自分自身が行うものと、
強く認識する必要があります。
もちろんこの課題の設定が重要で
相談しながらでよいと思います。
(コラボテクノでは、私やリーダーが相談に乗ります!)

そうしないと知らず知らずに、
自身の成長を
会社や自分の置かれてる環境のせいにして
他者と比較したり他責(環境に責任を求める)で
考えるようになります。

なかなか上手く伝えられませんが、
意識を相当に変えないと、自身の成長は遅くなります。
自身で課題を設定し、素直に自責し
また課題に向かって仕事をするのです。

これが、社会人と学生の大きな違いの1つでしょう

投稿一覧
123