株式会社WITS(ウィッツ)
+ フォロー
教室長試験

2022.02.25

教室長試験

皆さんこんにちは!
株式会社WITS 22卒内定者の「いっしー」こと石川美咲と申します。
 
4月から新卒として働き始める私たちは、2/22(火)~24(木)の3日間、研修、最終日には教室長試験を受けました。
この投稿が掲載されるのは試験後になりますが、日程の関係上、試験前に文章を作成しているので、研修や試験を受けた後の感想は書くことができません…
ですので、WITSには入社前に教室長試験があり、室長として認定をもらうために対策をしているということをお伝えできればと思います!
 
まず、入社1年目から教室長という立場で業務にあたるので、筆記試験とロールプレイングの試験を受けて、合格をもらわないと教室長として働くことができません。
そのため、同期のメンバーや社員の皆さんの力をお借りして、試験対策を行います!
何から手をつけていけば良いのかわからない私たちに、社員の方が丁寧にご指導してくださるので安心です。
 
実際に、ロールプレイング(入塾説明)を社員の方に見ていただき、アドバイスをもとに作成した原稿を作り直したり、見積もりの計算ができるように様々なパターンの問題を解いている、といった状況です。
特に私の場合は、表情が硬く、声のトーンが低いことや敬語の使い方など課題が多くあるので、練習を通じて少しずつ改善していきます!
原稿を作成し、それを暗記することばかりに力を入れすぎるとどうしても硬くなってしまうのが、以前からの悩みでもあるので、自然な話し方を身に付けることが目標です。
また、見積もりの計算では、割引・特典が適用される場合とそうでない場合とで金額が異なってくるので、見落としがないように細かいところまで注意することが大切になってきます。
 
私だけでなく、就活生の皆さんも、新しいことや自分にとって苦手なことに挑戦する際には、必ず不安が伴うと思いますが、まずは目の前の物事に真摯に向き合い、お互いに前に進んでいきましょう。
https://cheercareer.jp/company/seminar/3945

投稿一覧
12345