2021.01.04
『安定性』と『壁を感じない雰囲気』に惹かれて入社を決意ー内定者インタビューNo.1 中川さん
こんにちは!メガ・テクノロジー採用担当です!
今回は内定者インタビューということで、筑波大学国際総合学類に在籍している中川さんにお話を伺いました。
21卒として入社する中川さんが、興味を持ったきっかけや、どのようなことを考えて就活をしてきたのかなど、参考になる記事だと思います!ぜひ最後まで読んでいってください!
ーー早速ですが、中川さんがどのようなことを大事にされて就職活動をされていたのか教えてください
就活の軸は3つありました。
1:ITに携わる仕事をしたいこと
2:地元でもある東京で就職したいこと
3:安定性のある企業に行きたいということ
まず、IT企業に行きたいというところですが、もともと大学で情報系の勉強をしており、プログラミングに対して関心はありました。また、ゲームを作ったりプレイしたりするのも好きだったので、漠然とではありますが、ゲーム関係やIT関係の仕事をしたいとも思っていました。
2つ目に関しては、現在は大学の近くに下宿しているのですが、出身が東京なので、東京に戻りたいと思っていました。そのため、東京で勤務できる会社を探していました。
3つ目の安定性は、自分のキャリアのために安定性のある企業に入って、スキルを磨きたいという想いが強かったです。
ーーそんな中、メガ・テクノロジーに興味を持ったきっかけを教えてください
最初は、募集記事を読んで「面白そうな会社だなぁ」と漠然と思ったのがきっかけです。細かい文言は忘れてしまったのですが、他の会社とは違った印象をもちました。正直エントリーしたことに明確な理由があったわけではないような気がします(笑)
ーーそこから実際に選考に進まれたと思うのですが、メガ・テクノロジーのどういったところを魅力に感じたのですか?
最初の説明会が、自分1人に対して3人の社員の方がいらっしゃって、個人を見ていただいている印象を持ちました。
他の会社だと、最初の面接は2~3年目の若手の方が担当することが多いと思うのですが、メガ・テクノロジーでは、社長自らIT業界の歴史や今後のことについて語っていただき、非常に参考になることばかりでした。
そして、そういった年齢や役職関係にとらわれず、なんでも話せるような『壁を感じない雰囲気』が自分には合っているとも感じました。
また、自分の就活の軸でもあった『安定性』というところにもフィットする部分があったように感じています。