こんにちは。人事の宮地です。
ここ2日間は天気が良く、体調に変化がなくて最高です。
今回、お伝えしたいのは、就活のポイントについててです。
今、徐々に徐々に有効求人倍率(企業が新卒を採用する人数)が
減ってきつつあります。
今までは、売り手市場(学生にとって就活が有利な状況)と言われていましたが
買い手市場(企業が就活にとって有利な状況)にこれからなります。
実際に弊社でも
就活を本格化させたからという理由もありますが、
過去最高の応募者数が来ております。
では、就活が激化していく中で、どのように他と差別化を
していかないといけないのか。
それは、自分目線から相手目線への変換です。
ほとんどの就活生が
「御社に入りたいです!!」
と意気込みや、入りたい意志をメインに提示します。
ただ、どの学生もそのようなアプローチですので
企業側からすると就活生が働いているイメージが沸きません。
最終的に内定を出すか出さないかは企業次第。
企業はどんな人に内定を出したいのでしょう?
細かい要件は会社によって様々あると思いますが、
一番は「活躍できそうかどうか」ではないかと思います。
だからこそ、皆さんは活躍をしている姿を企業の面接官にイメージさせる必要があります。
今までの経験から○○のように活躍できます
(本当はもっと具体的に)
いかに伝えることが出来るか。
弊社の説明会では就活において重要なことも伝えておりますので、
是非一度説明会にお越しください。
https://cheercareer.jp/company/seminar/3780SmaSurf クイック検索