市況分析 2020.03.03
コロナウイルスにおける就活市場の変化
コロナウイルスの影響でさまざまなイベントが中止を迎えている今、
多くの学生が混乱し、たくさんの相談をいただいています。
主催者側も断腸の想いで決断しているはず・・・・・・
「このまま就活どうなるの?」
という声も毎日いただいています。
そこでコロナウイルスにおける就活市場の変化についてお伝えしたいと思います。
## 21採用はオンライン対応も必須?!
就活ルール「3月解禁」の流れは今年も例年通り、
そもそも21卒向けの就活では実態としては守られてはいませんでしたね。
すでにディスコ社の調査では1月1日時点で「本選考を受けた」が35.2%、
「内定を得た」7.0%で前年同期(4.7%)より 2.3 ポイント上昇しています。
「内定を得た」については就職サイトを運営しているCheerCareerの肌感としは「もっと多いはず」
今年2020年は何と言っても7月から東京オリンピックが開催されるため
東京はもちろん他の地域にも影響は大きく予想されており、
新卒採用は7月上旬までに終わらせたいというのが企業のホンネでそのようにスケジュールされていた企業が大半でした。
どころが新型コロナウイルスの影響で3月からの会社説明会や合説などのイベント、
水面下で進んでいる面談や面接が中止となることで当初の予定が・・・・
軒並み中止に。
そこで多くの企業がオンライン対応で面接や面談を進めています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
**WEB面接を活用する企業様は約69%**
#### ■オンライン説明会サービス
「Zoom」41%
「Skype」16%
「Hangouts Meet」12%
#### WEB面接
「Skype」35%
「Zoom」31%
2022卒の採用でも
60%の企業がオンラインを活用。
サポーターズ調べ
2/28日地点の情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、学生もスカイプやZOOMを使えるように用意をしておいたほうがいいということです。
システムを手掛けている企業には、注文が急増しているそうです。
感染の心配がない。という点が大きいのですが、学生の交通費がかからないというメリットもありますよね。
CheerCareer でもWEB面談OKのタグを急遽開発し、リリースしました。
オンライン面談OKの会社を検索することができます。
https://cheercareer.jp/search/seminar_online
ぜひ活用してくださいね。
## これからの就活どうなる?
正直、企業の側も、混乱しているので、わからない状況です。
もし、事態が早めに収まれば、企業活動の回復が見込まれるため、
全体的には採用計画に大きな影響はないのではないか、
という見方が強いのですが、観光業や体力のない中小企業など、
業種や規模によっては、採用を通常より遅らせたり、計画より減らしたりする動きがでてくることも考えられます。
実際に採用を止めるという企業にも出会いました。
企業は、決まり次第、早め早めに情報をきちんと発信して、学生の不安を和らげてくれるよう
CheerCareer も伝え続けていきます。
動きが見えない時だからこそ、周囲に流されずに正しい情報を手にして焦らず冷静に判断して欲しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『少しでも状況をよくしたい。
困っている学生の力になりたい。』
**Twitterで就活相談にのる82名の社長や人事リスト**
https://passionnavi.glideapp.io
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
