事業について
〜ロジスティクス業務全般〜
倉庫業
流通加工・梱包業務
DM(封入)サービス
物流システム開発、販売及び運営
管理代行物流に関する経営コンサルタント
試験運営全般に関する企画提案及び業務
各種教材の保管及びアッセンブリー
仕事内容
社内の各部署からのシステム及ハードウェアに関わるお問い合わせの対応。
ソフトウェアベンダー、ハードウェアベンダーに対する技術支援の要請。
各種システムの定期メンテナンス実施
【具体的には】
■障害発生時の技術調査
■新しい技術や連携製品などの技術検証
■ベンダー向けの技術文章の作成
■営業案件同行
開発言語のスキルを必要としないお仕事です。営業所や営業など、社内外のさまざまな部門から依頼・相談が舞い込むポジション。
(営業所)(お客様)業務仕様や、業務システム仕様から、
問題解決提案をする部署。業務システムエンジニアから転職を考えている方も歓迎します。
また、倉庫業の特色である、「カイゼン」。今よりももっと、「正確に」・「早く」・「使いやすく」を念頭に、
新しいソフトウェアの導入検証、新しいハードウェアの導入検証を繰り返すポジション、
飽きることなく未来を作っている実感が持てます。
歓迎する経験・スキル
■業務システム設計構築・運用経験
■OS、ハードウェア、ネットワークなどの構築・運用経験
■コミュニケーションスキル
メッセージ
優等生は、いません
与えられた仕事を要領よくこなす優等生では、うちの仕事はやりきれない。
当社で働く上で、一番大切なことを話し合った結果、この言葉に行き着きました。
このキャッチコピーが決まった時、みなでハッとしたような顔になったのが、とても印象的でした。
そして、このことは、そのまま当社の挑戦の歴史に当てはまります。
誰も経験したことのない業務フロー・業務量が立ちはだかった時、
当社の社員は皆、創意工夫の限りを尽くし、
ときには悪戦苦闘をして、成し遂げていきました。
そして現在、当社は、これまでにない挑戦を成し遂げようとしています。
あなたが、与えられた仕事だけに満足しないのなら、
私達と一緒に、この挑戦の当事者になってみませんか。
募集要項
給与・報酬 | 月収30万~55万 賞与5ヶ月(2020年実績)
年収例:35歳(入社6年)600万
試用期間(4ヶ月)あり、 ※試用期間内待遇変わらず |
---|
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備 リフレッシュ休暇(年2回取得可能) 退職金制度 社員旅行 社内部活への助成 資格取得への助成 交通費支給 資格取得支援制度あり 昇給年1回 賞与賞与年2回(平成28年度実績5ヶ月) 決算賞与 |
---|
勤務地 | 株式会社 ワタナベ流通 本社 東京都新宿区西早稲田2-12-5ワタナベビル
※当社には以下の拠点があります 竹の塚営業所 東京都東京都足立区古千谷本町1-2-3 BBD 東京都東京都板橋区高島平6-3-1 SORA 埼玉県さいたま市桜区上大久保303-1 さくらデポ 埼玉県埼玉県さいたま市桜区神田956-1 |
---|
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|
休日・休暇 | 週休2日制(土曜・日曜・祝日) 有給 ゴールデンウィーク 夏期 年末年始 慶弔休暇 |
---|
就業場所の 受動喫煙対策 | 【対策あり】敷地内禁煙 |
---|
採用予定人数 | 業務拡大につき、積極採用中 |
---|
選考フロー | 個別面談(オンライン) 説明会・筆記試験 面接2回 |
関連するメンバー
北海道➡東京(7年目) 社会人になり、3年目です。 現在は、埼玉市にある約3,000坪の物流倉庫で働いています。 空手を17年間やっていたので、体力と根性だけはあります。 「継続は力なり」を信じて毎日精進しています。 宜しくお願いします。
▲詳細を閉じる
入社2年目、BBDの小谷です!
好きなものはディズニーとミュージカルと映画。
通勤は片道2時間かかりますが、動画サブスクで楽しく過ごしてます。
主な業務は事務作業。
事務と一口に言っても、仕事内容は多岐に渡ります。
1年前と比べても、出来るようになったことがたくさん。
考えて、工夫して、喜んで頂けることも増えてきました。嬉しい!
これからも、たくさんの事を吸収して、業務に活かします!
よろしくお願いします!
▲詳細を閉じる
営業所事務職 兼 営業所統括部に所属しています。
近くのこと遠くのことを考えつつ、千里の道も一歩から、
と唱えながら日々仕事に取り組んでいます。
やればやるほど学ぶことが増えていくので面白いなと思います。
しっかり働きしっかり休む、メリハリがあるのも良いところ!
▲詳細を閉じる
2017卒
入社4年目 新潟県出身です。
周りとのコミュニケーションを大切に日々頑張っています。
趣味は音楽を聴くこと、ライブに行くこと、出かけること、本を読むことです。
よろしくお願いします!
▲詳細を閉じる