事業について
電力、半導体、都市交通などの社会のインフラを担う企業の基幹業務システムを受託開発しています。
<主要取引先>
・株式会社東芝およびグループ会社
・キオクシア株式会社(国内大手半導体メーカー)
・アイテック阪急阪神株式会社(阪急阪神東宝グループ)
当社は阪急阪神東宝グループの会社ですが、グループ外との取引が中心であり、大手企業との直接取引(一次請け)を継続しています。
【 日本プロテックの経営理念 】
常に人間尊重の立場から人類社会の進歩発展に寄与するとともに、
豊かで健康な社会環境作りに努め、社会に貢献していく
仕事内容
・ITコンサルティング、プロジェクトマネジメント
・Webアプリケーションシステム構築
お客様のビジネス、業務について理解を深め課題解決を提案するITコンサルタントやプロジェクトマネジメントをはじめ、
Webアプリケーションの設計、開発を中心に、保守、運用まで長期継続的にお客様に対してサービスを提供しています。
開発言語はJavaやC#が中心で、Pythonを使用することもあります。そのほか、OracleやMicrosoftのデータベース、
AWSなどのクラウド技術を活用、開発手法にアジャイルを採り入れるなど、使用する技術はトレンドや担当するお客様によって多様化していきます。
営業部はありませんので、社員一人ひとりが着実に技術力を高め、会社の顔となってお客様との信頼関係を築き、
継続できるかが腕の見せ所であり、やりがいを感じる所でもあります。
メッセージ
~変化や進化を恐れずお客様とその先にある社会を見つめる~
当社ページをご覧いただきありがとうございます。
日本プロテックは1982年、IT企業のフロンティアとして創業し、
時代のニーズと共に成長してきました。
すさまじいスピードで変化を続けるIT業界
そこで勝ち抜き、お客様に選ばれ続けるためには、
私たちも柔軟に変化していく必要があると考えています。
日本プロテックは、社員それぞれが自立し、
そして「+プラス」になるように高め合える会社を目指しています。
常にお客様と「その先にある社会」を見つめ
最先端を意識し、技術の革新に挑み続ける。
それが私たち、日本プロテックの技術者魂です。
私たちは以下のような方々と一緒に働きたいと考えています。
==========================================
■ 求める人材像
1.ITに興味を持ち、ITで社会を支えるという企業理念に共感できる人
2.何事にも前向きで、自発的かつ真摯に取り組める人
3.チームワークを大切にし、積極的にコミュニケーションを取る人
4.論理的に考え、表現できる人
==========================================
ぜひ一緒に、社会を支えるシステムを作り上げていきましょう!
募集要項
給与・報酬 | ◇ 日給月給制 ・大卒以上:217,000円~ ・専門卒:204,000円~ ◇ 諸手当 ・通勤手当(通勤定期代) ・残業手当(固定分なし) ・役職手当(役職による) |
---|
待遇・福利厚生 | ◇ 昇給:年1回(4月予定) ◇ 賞与:年2回(6月、12月予定)※業績により決算賞与追加 ◇ 各種社会保険(健康/介護、厚生年金、雇用、労災) ・東京都情報サービス産業健康保険組合(TJK)加入 ◇ インフルエンザ予防接種(自己負担なし) ◇ 慶弔金(結婚、出産等) ◇ 退職金(中退共・試用期間後に加入) ◇ 書籍購入補助 ◇ 社内カフェ ◇ ベネフィット・ステーション(国内最大手福利厚生サービス) ◇ 会社イベント(新入社員歓迎会等) |
---|
勤務地 | ※在宅勤務実施中 ◇ 本社(東京都千代田区鍛冶町2丁目6番2号 上野ビルディング7F) ・JR山手線/京浜東北線/中央線「神田」駅東口より徒歩1分 ・東京メトロ銀座線「神田」駅1番出口より徒歩1分 ◇ 取引先(浜松町、田町ほか) |
---|
勤務時間 | ◇ 9:00~17:30(勤務地による) ・時差出勤制度(入社2年目以降) ・時短勤務制度(育児、介護等) ・入社1年目残業原則禁止 ・ノー残業デー、深夜残業原則禁止 ・月平均残業12.3時間(2019年度) |
---|
休日・休暇 | 土日祝日、その他(お盆、年末年始など) ・2020年度年間休日数123日 ・入社時有休10日分付与 ・年間平均有休取得日数14.3日(2019年度) |
---|
就業場所の 受動喫煙対策 | 【対策あり】屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
---|
採用予定人数 | ◇ 2019年4月採用実績:6名 ・情報系2名、理系2名、文系2名 ◇ 2020年4月採用実績:6名 ・情報系3名、理系2名、文系1名 ◇ 2021年4月採用予定:7名 ・情報系3名、理系2名、文系2名 |
---|
選考フロー | ▼ 会社説明会[Web] ▼ 一次(採用担当者)面接[Web] ▼ 適性検査 Web-CAB ▼ 最終(社長)面接[対面またはWeb] ▼ 内定 |