事業について
■WEB領域
WEBブランディング事業
インターネット広告事業
■マーケティング領域
メディア運営事業
■人材領域
人材紹介事業
■社会貢献領域
カンボジア雇用促進プロジェクト
カンボジア「ゆめのまち」プロジェクト
仕事内容
【任せたい仕事】
人材紹介事業の中途採用領域にて、のリクルーティングアドバイザー(法人営業)とキャリアコンサルタントの両方の仕事を経験して頂きます。
多くの人材紹介会社では、リクルーティングアドバイザーとキャリアコンサルタントの仕事が分かれており、どちらか一方しか経験できないケースが多いですが、当社ではその両方にチャレンジする事が出来ます。
具体的には下記の流れでお仕事を覚えていただきます。
◆リクルーティングアドバイザー(法人営業)の仕事の流れ
1.電話で企業の採用担当者の方にアポ取り
2.求人票作成
3.企業との商談・契約
4.候補者探し
5.企業への候補者紹介
◆キャリアコンサルタントの仕事の流れ
1.求職者のスカウト
2.求職者との面談
3.求人紹介
4.面接対策
まずは先輩社員が人材業界の仕組みや具体的な業務の進め方について、お教えします。
慣れてきたら一連の流れを1人で行っていただきます!
周りは経験豊富なメンバーから、新卒からキャリアを積んでいる若手まで幅広い社員が活躍しています。
わからないことや知りたいことがあれば遠慮せずにどんどん聞いてください!
メッセージ
今回募集する人材紹介事業は、2017年にスタートした事業部です。
人材業界に興味がある方、成長期の組織に挑戦したい方にはピッタリのインターンです。
人材紹介会社の仕事は主に、以下の2つに分かれています。
◆リクルーティングアドバイザー(RA/法人営業)・・・企業の採用課題や採用ニーズのヒアリング
◆キャリアコンサルタント(CA)・・・求職者との面談、面接対策などの選考サポート
大手人材会社では、RAとCAのどちらか一方の専任担当となり、両方を経験することはできない場合が多いです。
当社では、インターンシップのうちからRA・CAのどちらも経験することができます!
また、様々な業界の経営者や人事責任者に対して提案する機会があるため、各業界の知識が幅広く身につきます。
それぞれの企業がどんな人材を採用したいと考えているのかも分かるため、就活を控えている学生さんにもおすすめです!
私たちは「人と企業の幸せにコミットする」というビジョンの元、強い意思をもってメンバー同士協力しつつ仕事に取り組んでいます。
この思いに共感し、自分の成長のため、社会への価値貢献のために努力できる方、ぜひ一緒に事業部を、会社を、世の中を盛り上げていきましょう!
募集要項
実施期間 | |
---|
身につくスキル | ビジネスマナー 論理的思考力 コミュニケーション力 プレゼン能力 セルフマネジメントスキル リーダーシップ 起業・経営スキル 営業力 コンサルティング能力 マーケティングスキル 就活力 |
---|
給与・報酬 | 時給1100円~ (成長に応じて昇給あり) |
---|
待遇・福利厚生 | 交通費支給/規定あり 事業部研修旅行 保養施設の利用可 社外部活動費用の支援/規定あり 英会話レッスン無料受講可能 リファラル制度 GL図書館 フリーミネラルウォーター常設 フリーアルコール(社内BAR) |
---|
勤務地 | 東京都渋谷区渋谷2-12-9 エスティ青山ビル1~3階、5階 |
---|
勤務時間 | 9:30~20:00 ☆月ごとのシフト制 ☆60時間以上/月であれば応相談 |
---|
休日・休暇 | 土日、祝日、年末年始、夏季休暇、GW |
---|
就業場所の 受動喫煙対策 | 【対策あり】屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
---|
採用予定人数 | 3名
★長期インターン募集★ インターンからの新卒入社も! |
---|
選考フロー | 人事面接 ↓ 事業部面接 ↓ 採用
※応募者多数の場合は応募情報にて面接前に選考をさせて頂きます ※応募者多数の場合は応募情報にて面接前に選考をさせて頂きます |
関連するメンバー
関西大学を卒業後、2018年度新卒としてゼネラルリンクへ入社。
クライアントのWEBブランディングを行うコンサルタント営業として1年8ヵ月ほど活躍し、半年に一度開催されるアワードでもノミネートし檀上へ。その持前のコミット力と誰からも好かれる人柄から人事へ抜擢!
説明会や面接などみなさんと会う機会が一番多く、年齢やキャリアとしても一番近い距離で話ができる存在だと思っています!
就職相談なども含め、気軽にお声がけください!!!
▲詳細を閉じる
2016年に獨協大学を卒業、その後人材会社での営業経験を経て、ゼネラルリンクに人事としてジョイン!
自分自身の「仕事が楽しみのひとつ、そんな風に思える仕組み・会社を創る」というビジョンに向けて人事だけではなく総務・労務など幅広い仕事に取組み、入社半年程で新人賞を受賞、同時に昇格。
就活時かなり迷走して7社からもらった内定を一度すべて辞退するという、自分自身苦労した就活生時代があるので、自己分析・キャリア分析の相談であればぜひ!
みなさんの夢やビジョンにどうコミットしていくか、一緒に考えていきましょう。
▲詳細を閉じる