こんにちは。ここ数日、朝の冷え込みが厳しくなってきましね。
日本海側などの広い範囲で、大雪になる予報も出ているので、
お近くにお住いの方は、時間にゆとりを持って行動して下さい。
さて、前回の経験値倍増計画の続きを書きたいと思います。
①バランス型営業(営業力40%企画力30%行動力30%)
②策士型営業(営業力25%企画力60%行動力15%)
③狩猟型営業(営業力20%企画力20%行動力60%)
④農耕型営業(営業力45%企画力40%行動力15%)
前回、おおよそ4パターンぐらいある営業タイプから1つ選んで下さい。
と、書きましたが、別にどれが自分に合うかは後の話なので、
まずは気にせず1つ選んで下さい。
新人の頃は一連の流れを覚えた後、実践に移りますが、
何も方向性がなく、どういう営業をしたら良いのかも分からず、
色々な人に(営業タイプの違う)色々と言われて、
訳が分からなくなり、方向性も見えず、ストレスが溜まるだけです。
そうなる前に1つタイプの選択をし、タイプに沿うように
知識を付けるなり、行動して下さい。
不思議なもので、進む方向が分かっていると少し気が楽になります。
あれです。行きより帰りの時間が短く感じるのと同じです(笑)
そして1つのタイプを学んで、それで成果が出れば続ければ良いし、
あまり、成果が出なかったり、しっくり来なければ、他のタイプに移行して下さい。
①バランス型営業(営業力40%企画力30%行動力30%)
↓ ↑
④農耕型営業(営業力45%企画力40%行動力15%)
②策士型営業(営業力25%企画力60%行動力15%)
↓ ↑
③狩猟型営業(営業力20%企画力20%行動力60%)
上記の様に変更するのがおススメです。
あとは、同じで②③の場合は、行動量(手数)を増やしたり、
逆は、相手をよく観察して、相手の好き嫌いや趣味趣向に
もっと、興味を持って接して下さい。
まとめとしては、やった事ないんだから、分からない!という事です。
面と向かって上司に言うと怒られる場合がありますので、控えて下さい。
やってみないと分からないので、どんどん実践し下さい。
そして、自分の得意不得意や好き嫌いを改めて探して下さい。
失敗しても、次の道があるので全然大丈夫です。
ガンガン前に進みましょう!
弊社に興味があるとかは、抜きにして質問があればお気軽にご連絡下さい!
それでは、また次回!!!
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/4436/137994