本日は社員旅行のお話少し。
先月11月14日~17日の3泊4日で福岡佐賀に社員旅行に行ってきました。
ちなみに私は幹事(仮)を務めさせて頂きました。
初日は佐賀の嬉野温泉にある大正屋という歴史ある宿に1泊。
温泉は、とても広くお湯も良い感じで居心地の良い宿でした。
夜はみんなで2次会に行き、代表者によるカラオケ大会では、
上位にはかなりの金額が賞金として贈られました。
2・3泊目は博多駅の目の前の都ホテル博多に泊まりました。
何をするにも便利な立地で、築年数も新しく屋上にプールもあったりと、
なんともゴージャスなホテルでした。
あれは、土地も建物もとんでもない価格ですね。
2日目の夜は、ボウリング大会が開催され
こちらも、上位にはかなりの賞金が贈られました。
もちろん、半分以上は自由時間ですが、会社側でもある程度、観光やゴルフなどの
企画があり、特に自分で何か決めなくても、色々出来る形になっています。
コロナの影響で、3年振りの社員旅行となりましたが、
参加者が非常に楽しそうだった印象です。
近年、社員旅行や会社のイベントに参加したくない。という話を聞きます…。
個人的にはもったいないな~。と思います。
弊社の場合、社員旅行の参加費はもちろん無料ですし、賞金も出ます。
今回は、地域クーポンも1日3,000円分あったので、
ほぼ自分のお金を使わずに帰った人も居ます(笑)
もちろん、人ぞれぞれの考え方があると思います。
団体行動が苦手・家が好きなどなど。
その点、弊社の場合は基本的に自由参加です。
ほぼ全員参加する年もありましたし、全体の半部ぐらいの25人ぐらいが参加した年もあります。
参加出来なかった女性社員から、代わりにバドミントン大会を近くの体育館で開催して欲しいと依頼を受けたので、近日開催予定です。
私は社員旅行やイベントは好きなので積極的に参加してます。
理由は、タダで旅行に行けて良い所に泊まり美味しい物を食べさせてもらって、
知らない街を散策出来るなんて、文句の一つもありません。
何より社員同士仲が良いので楽しいからです。
オフでのコミュニケーションは、仕事の効率を上げる事にも繋がります。
非対面が主流になり、お互いのイメージが乖離してしまう事もありますが、
食事したり遊んだりすれば、大体の事は解決出来ると思っています。
興味を持ってくださった方はまずは説明会へお越しください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/4436