アルサーガパートナーズ株式会社
+ フォロー
元バンドマンのエンジニアが語る。エンジニアを目指した驚きの理由と音楽との共通点

2022.07.21

元バンドマンのエンジニアが語る。エンジニアを目指した驚きの理由と音楽との共通点

入社する前まではバンドマンとして活動していた越田さん。エンジニアを目指した理由を聞きました!

音楽やってたときは、音楽制作用のソフトウェアしか使わなかったので、パソコンは全然得意じゃなかったです!タイピングもできなかったですね(笑)
エンジニアを目指したきっかけは、YouTubeを見ていたらプログラミングスクールの広告がでてきて(笑)調べてみたら興味がでてきたので、2019年の12月末くらいからプログラミングスクールに通い始めました!
実際に始めてみて、“こういう風に作るんだ”とか“こうやって動くんだ“って知っていくほど、楽しかったですね。あとは音楽と似たところがあって。音楽も基本のコードは存在していて、それを組み合わせて曲を作っていくんですけど、コード進行ってある程度良いとされるパターンが決まっていて。
エンジニアもプログラミング言語っていうのがあって、この機能の場合はこのコードと決まっていて、それ組み合わせていくことで新しいサービスを作っていく、というところは似ているなって思いました。

アルサーガに入りたいと思った理由は、アルサーガについて調べたときに、「コードを書きまくってる人」「技術がすごい好きな人」っていうのを募集記事やホームページで目にして、社員の向上心が高そうという印象を受けたことが大きかったですね。
あとは、泰明さん(代表)との面接も印象的でした。面接なのにめっちゃアドバイスをくれたんです。
通常の面接だとその場でフィードバックくれることはないですが、泰明さんはサービスに対してのアドバイスだったり、今後の学習の方針を面接中に教えてくださったので、そこはとても印象的でしたね。

実際に、アルサーガに入社してみて、若い人も多く、話しやすくて雰囲気はすごく良いです!「アルサーガ運動部」というのがあって、終業後にみんなでフットサルやバスケをしに行くこともあって楽しいです!
あとは、理想の働き方として、フレックスがいいとかリモートしたいとか、それが制度としてあってそこも良いところですね。
今後アルサーガで目指していることは、サーバーサイドが一通りできるようになったら、インフラとかもやりたいですね。フロントもやってみたいですし、いろんなことができるようになりたいです!

投稿一覧
12