レッドホースコーポレーション株式会社
+ フォロー
【社員インタビュー】北海道から四国まで!営業の「リモートワーク」って実際どう? ~Vol.4

2022.04.01

【社員インタビュー】北海道から四国まで!営業の「リモートワーク」って実際どう? ~Vol.4

こんにちは!レッドホースコーポレーションの加藤です。

前回に引き続き、リモートワークの実情や、1週間の業務スケジュールについて、赤裸々に語っていきます!

Q.コミュニケーション不足は、リモートワークを導入するどの会社でも起こりうる課題ですよね。会社から提供されたコミュニケーションの機会やツール等、印象深いものはありましたか?

上田:一昨年、社員全員でコミュニケーションを取れるチャットツール「Workplace」が導入されました。その導入をきっかけに、各事業部での取り組み紹介や、プライベートの話など、チャット上での雑談が増えたように感じます。皆さんが住んでいる場所のおすすめスポットや飲食店も紹介してくれるので今度行こうかなと思いながら見ています。(笑)

米川:入社1~3年目の社員を対象とした「Zoom交流会」も思い出深いです。自分の悩みや課題感、目標を共有し合うことで、今後も頑張っていこうと思えました。
また、エデュテイメント事業(REDEE)を転用した社内ゲーム大会が開催されたり、営業部主催での全社プレゼン大会があったりしました。さまざまな機会を通じて、他のエリアの方々とも顔見知りにはなれたかなと思います。

Q.本日はありがとうございました。これからリモートワークを始める新入社員のみなさんに、応援メッセージやアドバイスをお願いします!

上田:リモートワークが主流の世の中において、必要なのは「雑談力」と「周囲との良好な関係性」だと思います。大事なのは、対面研修の間に上司や同期の「人となり」を把握しておくことと、上司や同期に自分の「人となり」をさらけ出しておくこと。なんでも話せる関係性を築くことが何よりも大事です。たくさん雑談してくださいね!

米川:対面でいられる間に、周囲としっかりコミュニケーションを取っておいてください。特に同期や上司との繋がりは大切です。また、リモートワークを始めてからは「些細でもわからないことは相談する」という意識が重要です。自分ひとりで解決しようと頑張るより、周囲の引き出しを頼ったほうが速く解決できるはずです。同期や上司、チームにいつでも相談できるよう、会える間に関係性を深めておくといいと思います!

最後までご覧頂きありがとうございます!
現在レッドホースでは23卒向けの、説明会を開催中です!
是非この機会にエントリーお願いします!
WEB説明会参加URL

投稿一覧
123