レッドホースコーポレーション株式会社
+ フォロー
【役員インタビュー】地方創生と今後のビジョン~若い力と共に、会社を創る。~Vol.3

2022.03.28

【役員インタビュー】地方創生と今後のビジョン~若い力と共に、会社を創る。~Vol.3

こんにちは!レッドホースコーポレーションの加藤です。
前回に引き続き、役員が考える『地方創生と今後のビジョン』についてお伝えしていきます!

Q.新規事業となりますと、新卒の皆様はどのような仕事をするのでしょうか?

新規事業にまつわる業務の幅は広いのですが、大きく分けると営業と企画に分けられるかと思います。営業の場合は、自治体とのコミュニケーションを通して新規事業や新施策の「種」を見つけることが主な業務です。打ち合わせを通じて、自治体が抱える課題を発見することが一番の目標です。その課題が「レッドホースが解決するべき課題」と認められた場合、新規事業として動かしていくことにもなります。

課題が浮き彫りになった後は、企画職の役割になります。企画は営業に同行し、解決案を考え提案する、という流れになります。イメージとしては、課題に対して常に解決策を『ソウゾウ』するイメージを持っていただけると嬉しいですね。営業が課題を見つけ、企画が課題への解決案を提案する、という分担になっています。

これはあくまでも一例ですので、配属先によっては少し異なるかもしれませんが、1年目から会社の成長に貢献できることは共通していると思います。

Q.レッドホース社のこれからについて考えることとその実現にあたって一緒に働きたい学生像を教えて下さい

社内へ目を向けた話ですと、更に優秀な人を増やしていきたいと思っています。優秀というのは学歴・経歴ではなく、自発的に課題を発見でき、解決案を出し実行できる、言わば『PDCAサイクル』を回せる方であると定義しています。今後もこのような人材を育てて行けるような環境にもしていきたいと思っています。

優秀なメンバーが増えれば、事業がより早く成長します。従って、「地方創生」という活動をより大きく、多彩なアプローチの仕方で進めることができると考えています。
社外へ目を向けた話ですと、弊社の認知度を更に上げていきたいと思っています。恐らくまだ多くの人が『レッドホースコーポレーション』という名前をご存知ではないかと思います。就活生だけではなく多くの方に当社の事業や活動を知ってほしいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

現在レッドホースでは23卒向けの、説明会を開催中です!
是非この機会にエントリーお願いします!
下記のURLからご確認下さい!
WEB説明会参加URL

投稿一覧
123