こんにちは!レッドホースコーポレーションの加藤です。
前回続き、社員が策定した企業理念と老舗ベンチャーのこれからについてお伝えしていきます!
Q.現在の企業理念と、その意味を教えてください。
VISION(ビジョン) : 「あなたの想いからはじまる、新たな価値を『ソウゾウ』する企業」
MISSION : 「ふたつのソウゾウリョクで、人々の暮らしに新しい選択肢を提供する」
VALUE : 「想いに寄り添う」
【言葉の定義】
VISION(ビジョン)=レッドホースのあるべき姿、未来像
MISSION(ミッション)=私たちの使命、存在意義
VALUE(バリュー)=社員一人ひとりが大切にする価値感、行動指針
企業理念をすべて確認する
レッドホースコーポレーションが目指すべき方向性としては、「人の想い」を出発点とし、世の中に新たな価値を提供していきたい、あらゆる「人」の暮らしや未来に寄り添い、共に歩んでいきたいと考えております。
一人ひとりの社員自身とその家族、 顧客や株主などすべての人を想って、その想いに寄り添い、共に分かち合う時間を大切にしていきたいと思います。
Q.ビジョンは「あなたの想いからはじまる、新たな価値を『ソウゾウ』する企業」ですが、具体的にはどのようなあり方なのでしょうか?
社員一人ひとり、また顧客や取引先など思い浮かべる相手である「あなた」に想いを馳せ、その「あなた」の想いに寄り添い、「ソウゾウ(想像・創造)」し、当社だからこそ気付ける新たな価値を生み出し・提供していくことが「レッドホースらしい」と考え、それらを反映したVISIONを策定いたしました。
現在メイン事業として展開しているふるさと納税事業は、自治体の資金不足という課題を解決する1つの手段にすぎないと考えています。
実際は、「人口不足」「環境問題」「教育の貧困」など地方自治体の抱える課題は多岐に渡ります。その課題一つひとつに対して寄り添い、総合的な解決に取り組みたいと思っております。
レッドホースコーポレーションのビジョン=私たちの「なりたい姿」と定義しています。誰にどんな価値を提供していきたいのか、核となる想いについて何度も議論を重ねました。「人の想い」を出発点とし、あらゆる「人」の暮らしや未来に寄り添い、共に歩んでいける会社です。
続きはVol.3で!
現在レッドホースでは23卒向け説明会を開催中です!
■
WEB説明会参加URL