レッドホースコーポレーション株式会社
+ フォロー
【人事インタビューVol.1】新卒1年目が推進する「e Work」制度とは

2022.03.10

【人事インタビューVol.1】新卒1年目が推進する「e Work」制度とは

こんにちは!レッドホースコーポレーションの加藤です。

私たちレッドホースは、新時代を見据えた「働き方の多様化」を推進しています。リモートワークはもちろんのこと、副業やワーケーション、週休3日制など、場所・時間に囚われない働き方を推奨することで、生産性・モチベーションアップに繋がると考えるからです。

今回は、人事チームで新卒採用を引き受けている私から、レッドホースが推進している新時代の働き方「e Work」制度についてご紹介します!

Q.今日はよろしくお願いします!改めて、人事チームの業務内容を教えてください。
人事チームといえば「新卒・中途の採用活動」が主な業務だと思われがちですが、「社員の管理」も大事な業務です。

勤怠管理、給与計算、社会保険や入退社の手続き、休暇申請承認なども私たち人事チームが担当しています。また、社員全員の働きやすい環境づくりも欠かせません。ストレスチェックや健康診断等の健康管理、根本的な社内規定の改定等ですね。

その中でも、2022年現在は「e Work」の推進強化を急務としています。人事チームが旗を振り、各部署からの多様な意見を集めながら、認知度・理解度アップを目指しているところです。

Q.「e Work」とは何ですか?
「e Work」はデジタル技術を活用した新しい働き方のこと。「teleWork・electronic・いい(e)ワーク」からつくった造語であり、新時代の就業環境を指します。場所や時間に囚われない働き方を推進することで、社員の生産性やモチベーションを向上できるのでは?という考えから、レッドホースでは2020年に「e Work」制度を導入しました。

導入のきっかけは新型コロナウイルス感染症対策。働き方の多様化が急速に進み、世間的にもオフィスの在り方が変化したことから、弊社でも「ピンチをチャンスに変えよう!」「これを機に働き方を幅広くしよう!」という動きがありました。

続きは、Vol.2で掲載致します!
Vol.2では具体的な「e Work」制度の内容についてお伝えします!

現在レッドホースでは23卒向けの、説明会を開催中です!
どの項目も気軽にご参加頂けますので、是非この機会にエントリーお願いします!
下記のURLからご確認下さい!
WEB説明会参加URL

投稿一覧
123