株式会社日本通信サービス
+ フォロー
人事になってよくされる質問①:グループワークってどこ見てるんですか?

2021.12.01

人事になってよくされる質問①:グループワークってどこ見てるんですか?



みなさんこんにちは!
苦味ではなく酸味が強いコーヒーならブラックでも飲めることに気が付いた日本通信サービス 望月です。
(写真は人事本部長におごって頂いたコーヒーです。コーヒー飲むのは7年ぶり。)



本日は、インターンシップをやり始めて人事として意外と学生のここが気になるな~と感じたところをお伝えしていこうかと思います。



学生の皆さんはインターンシップや面接などで思った事はないでしょうか。



”グループワークって何みてんの???”



私も学生時代は思ってました・・・。
数人集まったグループで個人のことみられるわけないじゃん!と。



しかし人事という立場で学生の皆さんを見るようになると、意外と気が付くことは多かったです!



・同じグループのメンバーの言葉遣い
・ワークの進め方
・席の座り方
・取り組む時の姿勢
・社会人としての身だしなみのマナー
・相手のへの感謝

などなど。



ここのポイント抑えておけば完璧!っていうものはなくて、あくまで皆さんと一人の社会人として、一緒に働いていくメンバーだったら・・・という視点で見ています。



学生の皆さんも仮にインターンシップで人事がガムを噛みながら話していたら、目線もあわずに話をしていたら・・・ここで働きたい!とはならなはずです。



新卒を採用するのはこれから会社を大きくしていく、発展させていきたい!という思いの表れなので、会社として雇用を生み出す義務を~とか、世間体的にも~などなんとなくでやっている会社はないんですね。



採用コンサルティング事業部のメンバーからもNCSだけではなく、
やっぱりどこの企業も採用への思いはすごいわ!という話はよく出てきます。



学生の皆さんもぜひ内定という就活で陥りがちなゴールではなく、そこの会社でどうなりたいか。
なぜそこの会社なのかということを考えながら就活をしていただければ、その思いが態度に表れ面接官にも伝わっていくと思います!



ぜひ学生ではなく未来の社員として見られているという気持ちと自分が社員だったらどういう学生が欲しいんだろう?という視点で一度グループワークのやり方を見直してみてください!





さっそくグループワークやってみたい!
もっと具体的に聞きたい!
人事の話聞きたい!


と思ってくれた方は弊社インターンシップにご参加頂ければと思います!



☆NCSのインターンシップは年内限りとなります!☆

本社見たい!という方もWEBだけではなく対面開催もしております!!!

投稿一覧
1234