2022.06.15
今日は栃木県民の日!
皆さん、こんにちは。
リーディング・エッジ社の菅野です。
今朝、後輩の進導から
『今日、栃木県民の日なんですって!✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 』
と教えてもらいました。
え!そうなんだね、と私。
昨日ブログにちょうど『千葉県民の日』について
書いたばかりだったので、ちょっと驚き。
栃木県民の日も
千葉県民の日も
同じ6月15日なんですね!
千葉県が6月15日に制定された理由については
昨日のブログを参考に!
(https://cheercareer.jp/company/message_detail/4062/101175)
栃木県はなぜ今日なのだろうと調べてみたところ、
やはり栃木県も6月15日に誕生したみたいです。
そして驚きなのが、栃木県も千葉県も
どちらも明治6年(1873年)に誕生しているのです。
つまり、同じ日に県が出来たのですね。
これには何か歴史的背景があるのでしょうか・・。
気になるところです。。。
誰か知っていたら、ぜひ教えてくれると嬉しいです!
ちなみに私の出身県は、明治5年に誕生しているようで、
吸収合併を繰り返し、今のかたちになったのは明治9年とのこと。
やはり明治初期に何かあったのでしょうか・・
そして、昨日から言っていますが、
私の出身県も『県民の日』なるものがほしいですね~。
栃木県では、県民の日のイベントが行われたり、
レジャー施設が割安で利用できるみたいです!
関東は梅雨入りしてぐずついた天気ですが、
モヤモヤを吹き飛ばすために足を運んでみるのも
いいかも知れないですね╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯
=====
リーディング・エッジ社の個別説明会はこちらから
⇒https://cheercareer.jp/company/seminar/4062
=====