セルプロモート株式会社
+ フォロー
仕事は「楽しむこと」が大前提という話

2022.02.02

仕事は「楽しむこと」が大前提という話

こんにちは♪
セルプロモート採用担当の戸屋です!

当社では、上司はもちろん役員や社長とも距離が近いので、
色々と会話をする機会も少なくないのですが…
そんな中で最近、皆が口を揃えて言う言葉があります。

それは、
「楽しみながら仕事をしよう!」ということです。

学生のみなさんは、将来社会人になるにあたって
このような気持ちを抱いたことはありませんか?

「社会人になったら楽しくないんじゃないか・・」
「このまま学生のままでいたい・・」
「仕事ってつらそう・・」
実は、私自身も学生の時にぼんやりそう思っていました。

確かに、社会人になると、人生の大半の時間を仕事に費やします。
通勤や残業などの時間を含めれば、
ほとんどを働いて過ごすようになり、
必然的に自由な時間は少なくなってしまいます。



でも、だからといって、
「社会人が楽しくない」とか、
「仕事は辛い」って誰が決めたんでしょうか?



…セルプロモートの人たちは、そこに疑問を抱きます。
そして、「仕事が楽しくないのなら、楽しめばいい」と、そう思うのです!!


当社の社長、林はたびたび口にします。
「大学生の時も楽しかったけど、社会人になってからのほうがもっと楽しい!」と。

その想いは、
"ビジネスマンを若者の憧れに"という
会社の経営理念にも反映されています。

芸能人やスポーツ選手のように、
ビジネスパーソンも憧れの対象にしたい!
まずは、自分たちが憧れられることから始めよう!

…当社にはこのような文化が根付いているので、
日々の仕事においても自分なりのモチベーションアップを
考えながら取り組んだり、小さなチャレンジを重ねるなどして
前向きに仕事を楽しむ工夫をしながら働いている社員が多いのです。

就活中は、色々と思い悩むことも多いと思います。
自分のやりたいことって何?とか、
どんな仕事が向いているんだろう?とか、、
想像もつかないことも多いと思います。

もちろん、「何をするか」も大事ですが、
視点をもう少し変えて、「どう働くか」も考えてみてください。

・どんな「働き方」をしたいのか?
・どんな「仲間」と働きたいのか?
・どんな「成長」をしたいのか?

きっと、自分の理想が少し分かってくるはずです。

ぜひ、当社の説明会にご参加いただき
自分がどう働けるかのイメージを確かめてみてください★
https://cheercareer.jp/company/seminar/4013

ご応募、お待ちしております♪

投稿一覧
12345