2021.03.30
人事の観察日記:何故、自分じゃないといけないのかを語ろう!
この記事を読んでいるあなた、ラッキーです♪
何故ならば、就活のカラクリを書いちゃうからです!
就活渦のみなさんには、見えなくなっちゃってるかも
しれませんが、就活って、つまり、
「企業が目的を達成するために必要な人材が、あなたなのか」
と、
「あなたが貢献したいのは、その企業なのか」
を、すり合わせるだけなのです。
よって、私たち企業側は、
「今、目の前にいる学生さんは、私たちが探している人材なのか?」
を確認するために質問攻めにします。
(どんな人材を探しているのかは、みなさんからは
分かりにくいだろうな~。)
みなさんが出来ることは他方です。
「なぜ、自分が貢献したいと思ったのが、その企業なのか。」
他のどの企業でもなくて、なぜ、その企業なのか。
本気でそう思ったら、真の言葉であなたがそれを語って
みてください。
すると企業側は
「そうなのか!?そういえば、そうかもしれない!」
と思い始めます。
というのも、「企業が探している人材」というのは、実は
とても概念的で抽象的なイメージなのです。
思いを熱く語る、魅力的な学生が目の前に現れたら、
「この人材は、そうかもしれない!」と思ってしまったりします。
そうしたら、しめたものです。
ただし、この勝ちパターンは、あなたが、
「その企業が探している人材」に近い場合に限って有効です!
乱用は効果がありませんので悪しからず♪
人事面談 で、何故、あなたじゃないといけないのかを、
私に語ってください♪