こんにちわ、代表の酒巻です。
先週、経営者交流会と懇親会に参加してきました。
創業から20年以上経つ企業の2代目(っぽい)社長の
お話を20分も拝聴しまして。
その人が語っていた話について、書かせていただきます。
「企業は一つの船に例えられることが多いわけですけども
船員と船長とで目的地に向かうわけです。
船長は船員に役割を与え、承認否認を繰り返しながら
船を操船して目的地になるべく真っ直ぐに向かっていきたいな
と思う次第ですが、人員と船長との意思疎通がうまくいかないことや
海という社外環境が荒れることで右往左往してしまうことも
あります。
そもそも船の整備や出航前の準備も大切なわけです。
一人の船長といってもただの人間であるわけです。
船員も同じく人間で、それぞれに個性や家庭、休日の趣味なども
あるわけです。
私がまずお伝えしたいのは、一度出航してしまっても
何度でも戻れるということ。
海は一本の線路ではありませんから、Uターンすることも容易です。」
これ最初の3分くらいのお話ですが
それぞれ読んでいて、思うところがあると思います。
ぼくは共感できるところもあるし、うーんって思うところもある。
経営をたとえ話でする人、私は好きです。
たとえ話が好き。例える必要ある?みたいな話も好きです。
社員が200人以上いて、創業から通期黒字で、2代目社長だったら
そりゃルート間違えても港に戻れるでしょうね。
エンジンでかそうだし、船のキャパもすごそうです。
生まれながらにして、経営者になることが決まっていたのかな。
ゼロから立ち上げて頑張っている人や、経営者として大手企業に
雇われる人が居たり、既にあるものを継承する人が居たり。
経営者にもいろいろありますよね。人間だもの的な。
BRIXITの経営ってどんなたとえ話にできるかな。
私はたとえ話が下手すぎるからなー
BRIXITは本社人数を今の倍、売上を今の倍にしたい
例えるなら。。。どうでしょう。
これうまいたとえ話にできた人、採用します。
弊社の会社説明会はこちらです。
ぜひご参加ください。
3月8日 13:00~14:00
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/3983/143129
3月16日 13:00~14:00
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/3983/143130