新卒でなんとなく入った会社で挫折した話①

2023.01.24

新卒でなんとなく入った会社で挫折した話①

こんにちは。
石原です。

BRIXITの紹介ではなく、新卒の皆さんに
これから社会に出て参考になりそうなことを
書いてみよう!と思い、今回の投稿をしております。

こういう経験している人もいるんだな、ぐらいの
気持ちで見ていただければ幸いです。

【大学で勉強してきた知識は生かせなかった。】

以前の記事で僕は新卒で大手ハウスメーカーに入社したお話をさせていただきました。
https://cheercareer.jp/company/message_detail/3983/107686

正直、新卒で入ったハウスメーカーは内定をもらったので、
"なんとなく入社した会社"でした。

インターンや大学の研究である程度の建築の専門知識を持った上で
入社していたのでそれなりに自信があったのかもしれません。

だけど、大学で勉強したことが少しくらいは役に立つでしょ。
と思っていた僕が甘かったんです。

これといっていいほど、使えるような知識はなく
毎日毎日先輩に怒られながら、遅くまで会社に残り仕事をする日々でした。

いわゆるブラック会社で働く新卒に近い、それでした。

【3年後に、転職】

0からスタートしたハウスメーカーの営業も頑張った甲斐もあって
2年目以降は一人である程度はできるようになりました。

ただ、私はこのままなんとなく入った会社で一生仕事をするのは違う。と
心のどこかで思っていました。

そんなことを思っていた矢先に知り合いの方から仕事のご紹介を
いただきとりあえず、面接を受け、転職を決意しました。
とにかく、環境を変えたかったんだと思います。

業界は、PR。

PRのピの字も知らない私が、新卒の会社を逃げ出すように辞めて
まったくの異業種への転職でした。

PR会社とは言えども、職種は営業職なので、
100%新規のクライアントを開拓するチームに配属されました。
そこでは、月に40件(ノルマ)電話をしてクライアントを開拓し
訪問、交渉、契約までを一人で行います。

このご時世でゴリゴリの営業スタイル。

なんといっても40件アポイントが取れたとしても
そこから契約につながるわけではないので、
契約が取れない、、、そんな日々が3ヶ月続きました。

3ヶ月が新人としての準備期間だったのですが契約は0件。
僕は営業として、どん底でした。

転職先でも、なんとなく新卒で入った会社でも
何も通用せず、自分の仕事に対する意識の薄さを
その時にやっと実感できたのかもしれません。

続く、、、。

投稿一覧
12345