2021.09.16
(よく言うけど)相談って何
さっき「 相談頻度 」について記事書いたんですが。
そもそも「 何を相談したらいいのか分からない 」
/ この悩みが先にやってくるのを失念してました \
スミマセン。
【何を相談したらいいのか】【相談ってなんだ】
こんなマジ原点じゃん、っていうものにブチ当たることも出てきます。
そんなときは
--------------------------------------------------------------------------
① 何を相談すべきなのか
② どのレベルで相談していいのか
③ 自身が「 何ができていて、できていないのか 」自己分析
→ 自己認識が合っているかすり合わせ
④ 自身の現状レベル的に、「どの頻度で相談すべきか」
を確認しましょう。
----------------------------------------------------------------------------
はじめは上長も、自分の進捗を細かく管理してくれると思いますが
そのうち、頻度は(比較的に)減ってくるものだと思います。
相談したくないよ、って人もいると思いますが。
自分自身で全部やりたいって人いますよね。
厳しい事いいますよ。
「相談は義務です」
どの会社でも
会社から給料をもらっている以上、
給料分の「働き」をしなくてはなりません。
なので、自分自身が
「自分の給料分」を稼げない = 一人前でない間は
自身を改善するための「相談」は必須なのです。
でもでも
シンプルに相談した方が自分のためになります。
どうしてもしたくないよって人は
努力して一人前になる。これしかないですね。
( 前職の先輩で、相談したくないから、努力して実力つけるのに努めた人いました(笑)
そんな彼は同期トップクラスの実績を出し、今は独立して、フリーランスで営業してます )