おはようございます!
22卒のみなさんは、オンライン面接手慣れたもんですよね?
23卒のみなさんは、インターン参加においての選考で、初めて面接した!って方も多いのでは?
今日は
「 オンライン面接のリアル 」 をお伝えします。
「手慣れて」はいるものの
それが、「正しい手慣れ方」なのか。
大抵の人事の人が言います。
オンラインとオフラインじゃ、全然違う。
「 オンラインは大抵、暗く見えると 」
*暗く見える
・物理的に部屋が暗い
・人の表情・声が暗い
これです
改善方法は、一目瞭然。
-----------------------------------------------------------------
①「明るさ」に気を付けよう!
部屋が暗い=人が暗い に作用しちゃうことアリアリです。
そんな時は、【 LEDリングライト 】を買った方がいいです。
段違いですよ。
在宅での営業商談の時には、手放せないアイテムです。
②自分が思う、1.5倍のリアクション(反応)をしよう
・声の大きさ
・声のトーン(1.2倍)
・表情
・身振り手振り
正直画面内だと、これが限界です。
でも、「 やる・やらない 」では大きい違い!
---------------------------------------------------------------------
?なぜ「第一印象」をそんなに気にするか?
⇒ 「 対人職業は、第一印象がほんとに重要だからです 」
私たちは、面接時ではなく、その先
【 自社で勤務したとき 】のことを想定しながら、面接をしています。
営業職を募集している会社
エンジニアでも対外折衝ある会社もあるでしょう。
第一印象は「良い」に越した事は、ないのです!
※ちなみに、写真のPCの中の人は暗いと思います!笑
▼第一印象・明るさに気を付けている説明会はこちら
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/3972/105366
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/3972/105367